3月7日(土)最高学部4年課程卒業研究・2年課程卒業勉強報告会のお知らせ/お知らせ - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

3月7日(土)最高学部4年課程卒業研究・2年課程卒業勉強報告会のお知らせ/お知らせ - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

お知らせ

3月7日(土)最高学部4年課程卒業研究・2年課程卒業勉強報告会のお知らせ

2015年2月17日

最高学部4年生(女子部91回生・男子部71回生)と2年課程2年生(女子部93回生)の自由学園での学びも、残すところあと2ヶ月に迫ってまいりました。このたび下記のとおり卒業研究報告会を開催いたしますので、お知らせします。入場無料です。どなたでもお気軽にご参加ください。多くの皆様の参加をお待ちしております。

毎年恒例のこの報告会ですが、今回はこれまでにない試みとして4年生有志によるパネルディスカッションを行います。それぞれの卒業研究の特徴を捉えつつ、自由学園最高学部について学生同士で討論をいたします。

4年課程 鈴木仰・高柳慶子・二井彬緒
2年課程 倉橋友佳・中居華子

パネルディスカッション

中間報告会でのパネルディスカッションの様子(9月30日)

報告会について
1.主催 自由学園最高学部
2.期日 3月7日(土)
3.場所 自由学園記念講堂
4.時間 9:00 ~ 17:30(予定) 受付は8:30分より記念講堂入口前にて開始します
5.問い合わせ先
自由学園最高学部教師室 担当:遠藤敏喜・小田幸子
Tel&Fax 042-422-4389
E-mail conf@jiyu.ac.jp

※2013年度の卒業研究発表会の様子についてはこちらをご覧ください

お願い
* 昼食(ブラウンシチューの予定)を学部食堂で取られる方は2月18日(水)までにお知らせください。昼食代600円を当日受付にていただきます。
* 駐車場はございません。恐れ入りますが公共交通機関をご利用ください。
* 校内は全箇所禁煙ですのでご協力をお願い致します。近隣での喫煙も迷惑となる場合がございますので、ご配慮をお願いいたします。

プログラム
4年課程卒業研究
■ 人間形成と教育9:00 ~ 9:45
1.現代社会における子育てスタイルの一考察

■ 世界と日本の文化 9:45 ~ 10:35
2.思春期女性とファンタジー -高楼方子著『十一月の扉』から見る-
3.『ふたりのイーダ』 -忘却から救いあげられた悲しみの記憶-
4.“ホロコースト”と“パレスチナ問題”-ユダヤ人として生きる基準-

□ 休憩・交流

■ 数理モデルとインターフェイス 10:45 ~ 12:00
5.自由学園の習字教育と毛筆文字の数理解析
6.幾何学的錯視の拡張と応用
7.椅子の品質保証のための技術開発 -間伐材の有効利用にむけて-
8.リベラルアーツ大学における学生満足度の構造方程式モデリング
9.ボロノイ図を応用したサッカーの守備戦術の解析

■ パネルディスカッション 12:00 ~ 12:15 (4年有志)

□ 休憩・交流
□ 昼食(最高学部食堂にて)

■ 自然の理解と創造 13:30 ~ 14:40
10.自然と人のかかわり -武蔵野の野生種と移入種-
11.小麦の性質と製品 -東久留米産小麦を用いて-
12.自由学園校内における自然資源の有効活用の一考察 -粉塵爆発を用いて-

■ 環境と経済・社会 14:40 ~ 15:05
13.地域と自由学園の持続可能な関係つくりに向けたサービス=ラーニング・センターの研究―ケアリング・コミュニティを目指して―

□ 休憩・交流

■ 人間形成と教育② 15:15 ~ 15:50
14.東久留米市における総合型地域スポーツクラブの発展の可能性-私立学校・自由学園施設の利用に焦点づけて-
15.地域スポーツクラブで指導する親 -コーチングスタッフとしての関わりとその動機付けの考察-

■ ライフスタイル 15:50 ~ 16:50
16.現代の自由学園消費組合の在り方に関する実践と考察-現代における予定生活の研究-
17.自由学園の特徴を活かした地域交流を考える
18.「共食」が人との関わりにもたらす良好な影響-東京郊外A教会における“ランチ会”を事例とした調査研究-

■2年課程卒業勉強 16:50 ~ 17:20
19.自由学園でどのような歌が歌い継がれてきたか -団体生活における歌の影響力を考える-

□ 矢野恭弘学園長による講評
□ 交流

カテゴリー

月別アーカイブ