東村山市社会福祉協議会 第6回「防災力アップ講座」/安全への取り組み お知らせ・活動報告 - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

東村山市社会福祉協議会 第6回「防災力アップ講座」/安全への取り組み お知らせ・活動報告 - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

安全への取り組み お知らせ・活動報告

東村山市社会福祉協議会 第6回「防災力アップ講座」

2021年6月28日

6月26日(土)、第6回目の「防災力アップ講座」を担当した。5月22日からスタートしたこの講座も今回で最後となったが、緊急事態宣言が明けたことから、初めて対面というかたちで実施することができた。この日は、”災害ボランティアセンターの役割~これから私たちにできること~”をテーマとして、社会福祉協議会ボランティアセンターからの報告や、現在も市内で活躍されている東村山災害スタボラ会による活動説明などを交えるような構成にした。

今回ご参加いただいた東村山災害スタボラ会は、東日本大震災以前から市内で活動を行っている組織で、その東日本大震災の他、鬼怒川の水害など、様々な被災地でボランティアとしても活動されている。また平時は、市内の防災訓練などで出前講座も行っており、そうした経験をご報告していただいた他、携帯トイレや簡易トイレの使用についても実演講習を行ってもらった。実演講習は、対面ならではでもあり皆さん興味津々で、メモを取られたり、積極的に質問されたりと、予想以上に活気に満ちた時間となった。

その後私の方からは、市内の人口推移から見えてくる「共助」の課題や地域活動を活性化させるための工夫といったことについてお話しさせていただき、最後に、ご自分のできることから防災に取り組んでいただきたいということ、そしてそのお一人おひとりの活動の束が、地域防災力のアップにつながるというかたちでまとめさせていただいた。

この「防災力アップ講座」を開催するにあたっては、社会福祉協議会の皆さまには、私の地域防災への思いに応えるかたちで、陰になり日向になり、いろいろなサポートをしていただいた。この場をお借りして、心から感謝を申し上げたいと思う。また併せて、今回参加された20名以上の方々が、ご家庭や地域で防災実装を実践されることも心から期待したいと思っている。

危機管理本部 蓑田圭二

カテゴリー

月別アーカイブ