東京の私立中学・高校【自由学園 男子部(中等科・高等科)】 - 中高一貫教育
Thought Technique Faith
思想・技術・信仰
「愛」に溢れ
「自由」に生き
「平和」を実現する人間を育みます。
自由とは、協力とは、よく生きるために自分は何をするのか
仲間と共に真剣に考え生活しています。
これらの人間教育を通じて、
「思想」においては自由を
現代を生き抜く「技術」と共に協力を、
「信仰」により愛を追い求め
よく生き、よりよい未来をつくる真のリーダーを育みます。
Read more
生徒一人ひとりに異なる価値観があり、求めるものがあります。すべての生徒が自由に生きていけるように、自分の良さを生かせる道に進めるように、教師は生徒たちとの対話を大切にして本人の思いの実現へと繋がる進路選択を支えています。
現在投稿がありません。
2023.01.13お知らせ
1月29日(日) 講座「自分らしく」生きやすい社会へ (3回目) 自由学園「多様性ゼミ」の活動を紹介し ご一緒に考えます
2022.11.24近況
11月23日(水・祝)イベント「JIYU1123」を開催。 学園とご縁の深い皆さまを学園にお招きする。
2022.11.04近況
11月3日(木・祝)自由学園女子部 有形文化財見学会(東京文化財ウィーク2022)を開催 参加者の皆様をお迎えし無事終了
2022.11.01お知らせ
11月10日(木)開催のシンポジウム「企業アーカイブズの価値再発見」に、『自由学園一〇〇年史』等の編纂に携わった 学園資料室主任研究員が招かれ登壇します
2022.10.18お知らせ
11月26日(土) 公開無料シンポジウム:「学校をつくる」ってなんだろう ーつくる・続ける・活かすー 自由学園記念講堂で開催
2022.10.09お知らせ
10月8日(土)「体操発表の日」 新しい形で開催し、ご家族を招き全校生が体操等を発表
2022.09.30お知らせ
10月6日(木)オンラインイベント『ブルーカーボンってなに?』 鈴木康平 自由学園環境文化創造センター次長が登壇
2022.09.26お知らせ
11月3日(木・祝)「自由学園女子部 東京都有形文化財指定記念見学会」のご案内(東京文化財ウィーク2022)
2023.01.28男子部
男子部全員の書初めが記念ホールに出そろい、本日担当教員による解説をみんなで聞き合いました。個性あふれることば、書体、どれも大変興味深い作品ばかりでした。 ...続きを見る
2023.01.24男子部
男子部体操館の改装のため、書初めを展示する場所を記念ホールに変更しました。委員長を中心とした学校の委員が「全員の書初めをみんなで見たい」という思いで連日張り出す場所を検討し、何度も試しながら記念ホール...続きを見る
2023.01.24男子部
男子部生の約半数が英語検定を受検しました。中等科1年生は初めての挑戦でした。1月に入り毎回英語検定の問題集に取り組んだ各学年の生徒たちは、真剣に答案用紙に向かっていました。 ...続きを見る
2023.01.21男子部
コロナ禍により礼拝の形は大きく変わりました。最初は教室でズーム配信、次に学年ごとに分けて教室ではズーム、記念ホールでは対面、本年度途中から全員で記念ホールで行ってきましたが、一方方向を向くスタイルでし...続きを見る