学びの発表会に向けて ⑨/近況(全学年) - 自由学園 初等部(小学校)/東京の私立小学校

学びの発表会に向けて ⑨/近況(全学年) - 東京の私立小学校【自由学園 初等部】 - 人間の土台を創る一貫教育

近況(全学年)

学びの発表会に向けて ⑨

2019年12月3日

学びの発表会に向けて ⑨

【3・4年「水の学び」発表準備】

いよいよ学びの発表会当日まで数日となりました。

1学期から向き合ってきた「水ってなんだろう?」という正解のない問いの各々の“答え”、

なぜその答えになったのかという“理由”、

そして、理由を補うための“知識”等を伝えるために、

毎日グループのメンバーや自己との対話を重ね、試行錯誤しています。

 

また児童は、自分の一番伝えたいことが“一番伝わる表現方法”(ポスター、絵・工作、表現、実演・体験の4種類から1つを選択)で発表をします。

一人ひとりが発表全体の見通しをもって、見直し、修正し、より良い発表ができるように準備をしています。

 

どんな発表をするのか、気になりますね。

あと少しの期間ですが、じっくりと向き合い、よく考えましょう。

 

【2年生「自由学園初等部ってなに?」イメージマップ】

「初等部」をテーマにグループでイメージマップを書きました。

少人数のグループになり、「初等部」→「休み時間」→「サッカー」「グラウンド」というように順番にイメージを出し合い進めていきます。

お友達のイメージにつながりさらに広がっていき、一枚のイメージマップが完成しました。

 

【1年生のカタツムリ 発表練習】

今週末に迫る学びの発表会に向けて、わかったことがどうしたらよく伝わるか、考えながら準備をすすめています。「カタツムリの絵を描いてお話ししたらいいかな」「写真を見せたらわかりやすいかな」といろいろなアイディアが浮かびます。

11月29日は、長年初等部で貝のことを教えてくださっていた小菅貞男先生に1年生の発表を聞いていただきました。カタツムリのことを知らない人たちに1年生が調べたことを自信をもって発表できたらいいと言ってくださいました。本番の発表が楽しみです。

カテゴリー

月別アーカイブ