[アドベント】/近況 - 幼児生活団 幼稚園/東久留米市の私立幼稚園

[アドベント】/近況 - 東久留米市の私立幼稚園【自由学園 幼児生活団 幼稚園】 - 人間の土台を創る一貫教育

近況

[アドベント】

2024年12月7日

幼児生活団幼稚園では、12月11日のクリスマスお祝いに向けてアドベントクランツのろうそくに1本ずつ灯をともしています。クリスマスの4週前からお話し会でイエス様のお誕生のお話を聞いています。1週目は「マリアさんへのお告げ」2週目は「野原の羊飼い」3週目は「東の国の博士」そして4週目のクリスマス当日(12/11)は記念講堂で、もみじ組(年長)ひまわり組(年中)のページェント(降誕劇)を見て礼拝を行います。

さくら組(年少)は、幼稚園で初めてのクリスマスを迎えます。月1回のお話し会ではお兄さん、お姉さんたちと一緒に神様のお話を聞いてきました。クリスマスは神様の大切なこどもイエス様がお生まれになった日。その嬉しい日を心静かに待ちみんなでお祝いしましょう。さくら組さんは、毎日お外で元気に遊んでいます。グラウンドでは落ち葉のお風呂、落ち葉を使っておままごとなど、日々遊びが発展しています。落ち葉を集めて素敵なクリスマスツリーが出来、お部屋はクリスマスを迎える準備が出来ています。

ひまわり組(年中)は、学園の畑で育てたさつま芋を収穫してお食事で豚汁にして出していただいたりさつま芋オーブン焼きで甘いお芋を食してきました。収穫したときのお芋のつるを使ってリース作り。つるが柔らかいうちに丸く整えてそれぞれのリースが出来上がっています。

もみじ組(年長)は、自由学園の窯で焼いた土鈴やクリスマスカードの制作に夢中です。

保護者の方々は、記念講堂で行われる(9日)「保護者向け礼拝」のお話を聞いて、11日のクリスマスを迎えます。保護者の方々もクリスマスに向けて、準備をしてくださっています。お祝い当日は、子ども達と一緒に素敵な時間といたしましょう。

カテゴリー

月別アーカイブ