写真:教材

生活を楽しく工夫し、
本物の体験で感性を伸ばす通信教材

【NEWS】おひさまコース(推奨3~4才 年少さん、全12回)、にじコース(推奨4〜5才 年中さん、全12回)、2023年12月1日より募集受付が始まりました。

イポッチ
幼児期に最も育みたい大切な土台

心が育つこの時期に最も育みたいこと。
それは『自分は自分でイイんだ』と思える気持ち。自分OKと思えるこの心の土台は、先の成長に絶対に欠かせない、全てのベースとなります。

自己肯定感とも呼ばれる
『自分は自分でイイんだ』
どう育めばいいの?

粘土を持つ子ども
チャンス

「こどもが自分からとった行動が
 大人から認められるー」

自己肯定感を育むには、幼児期のそんな体験の積み重ねがとても重要になります。

幼児向け通信教材『イポッチ』は、
毎日の生活をチャンスに変え、
褒めたり、認める機会を増やします!

2才半〜5才のための通信教材です
(現在2歳、3歳、4歳のお子さんにおすすめ)
※年齢は推奨で、制限ではありません。

イポッチは創立100年の伝統をもつ、
『学校法人 自由学園』(東京都東久留米市)がお届けします。

教材の特徴

point1
写真:手を洗う子ども

毎日の生活を楽しく工夫し、
自律心と育つ力を引き出します。

身近な生活はチャンスの宝庫です。お送りするイポッチの生活テーマ教材で生活を意識的に工夫することで、日常を「自ら気がつき行動する練習」へと変え、育つ力を引き出します。すでに身についているお子さんにもチャンスです!ひとりでできることを親御さんに見守られることで、より自分を信じることができます。
こうした成功体験の積み重ねを生み出すことと存在承認を得ることが、幼児の自律心や成長力、自分を認める心につながります。
また、教材を通じた計画的な生活習慣の練習と習得は、“目標を立てて遂行する力”となり、自分はうまくいくんだと思える「自己効力感」も育むことができます。

point2
写真:フィンガーペインティング

非日常の表現体験で、
感性のアンテナと感度が広がります。

表現テーマ教材では、様々な質感の素材を使うので、全身で感じながら、創ることの楽しさを知ります。感じる喜びは、“もっともっと”に変わり、褒めるチャンスがどんどん増えます。
子どもが楽しめて感性が育つだけでなく、遊びの中から「自ら」がどんどん生まれ、作品を作り上げることで、幼児期の成長に必須となる達成感も得ることができます。幼児のおうち時間に最適な教育・教材です。

point3
写真:二十日大根を収穫する子ども

本物の命を育む体験を通じて、
寛容性と社会性を育みます。

季節に合わせて、種や球根をお送りします。近年失われがちな「幼少期に本物の命と触れ合うこと」はとても大切で、実に様々な能力につながることが、多くの研究でわかっています。
自然と関わる大切な経験を通じ、お子さんは心の土台や思いやりが育ち、大人の方々には癒しとなります。大人も子どもも一緒に楽しめる教材です。

会費

NEW! おひさまコース 推奨年齢3〜4才

全12回/4月スタート
一括払い 35,000円 (税込み)

※6ヶ月ごと2回払いの場合:36,000円

NEW! にじコース 推奨年齢4〜5才

全12回/4月スタート
一括払い 35,000円 (税込み)

※6ヶ月ごと2回払いの場合:36,000円

あおぞらコース 推奨年齢2〜3才

全6回/10月スタート
一括払い 18,000円 (税込み)

おひさま、にじコース共通 お試しコース

4月〜6月の3ヶ月間
一括払い 9,000円 (税込み)

※お試しコース終了後、継続受講をご希望の方は、年会費の残金(26,000円)をお振込みいただければ、7月以降の教材をお送りいたします。

会費の振り込み先

ゆうちょ銀行
口座番号 00100-3-650480
店番号 〇一九(ゼロイチキュウ)店
口座名義 学校法人自由学園幼児通信グループ
※お振込名はご入会されるお子さんのお名前でお願いいたします。

ここも大事なポイント

自己否定につながりやすいとされる
正解・不正解が一切ありません。

この教材には、○×が一切ありません。「失敗してもOK」「できるようにならなくてもOK」どうか、そんな心で寄り添ってこどもの力を信じてあげてください。きっと、伸びよう伸びようとする力を発揮してくれます。
成長を信頼することで心の安全基地が作られ、お子さんの意欲やチャレンジを引き出すことにつながります。

お届けする教材例

生活

まっすぐこぞう
まがりこぞう

教材:まっすぐこぞうまがりこぞう

脱いだ靴を揃えたり、遊んだおもちゃを片付けたり、ピンとした姿勢で食事をするなど「日常でまっすぐできると嬉しいな」と思うテーマを選んで、真ん中にシールを貼ります。まっすぐだったかな?まがったかな?とシールを貼って綱引きのゆくえを楽しみながら取り組みを振り返っていきます。

絵本で自分ゴトになる

教材のスタートに役立つ、お手紙や、絵本を同封します。物語等を通じて、「なぜ」から取り組むので、親からの押しつけではなく、自然と自分のコトとして取り込みやすい仕掛けになっています。

写真:ウズラを抱く子供

元気に挨拶をした時などに出た「まっすぐこぞう」と、靴を脱ぎっぱなしにした時などに出た「まがりこぞう」。ある夜、まっすぐこぞうとまがりこぞうの綱引きを見た主人公は…

自分でできたがやればできる!に。

日常の小さいことでも、意識的に「やればできる」を積み重ねることで、『どんなことも工夫して楽しく進めていく練習』になり、達成感と自信で“自ら”がどんどん広がっていきます。

表現

木片で動物をつくる

教材:木片で動物をつくる

大小20以上の木材で、動物をつくります。並べても重ねてもOK。小枝や輪切りにされた枝は、自由学園に4000本以上ある樹木から、切り出されたものもお送りしています。パキッと折れたり、皮がはがれたり、遊びの延長でたくさんの体験と発見が得られます。

いびつだからおもしろい。

バラバラで思い通りにいかないからこそ、想像力はもちろん、観察力や発想力、忍耐力や達成感も得られます。身近な素材なので思いっきり遊ばせることができ、こどもが材料をどんな使い方するのか、大人が見守っていて楽しみな教材のひとつです。

育み

ひまわりの種
〈背比べ、数を体験〉

教材:ひまわりの種

4月頃にひまわりの種を植えて育てます。丈を測ったり、成長を観察します。秋頃には種を収穫して、種を一粒ずつ数え、たくさんの数を目で見て“体験”します。1粒の種からたくさんの種が結ぶ自然の力を感じることはとても貴重な体験となります。時には大事に育てた植物が枯れてしまうこともありますが、そうした自然の営みに多く触れることは、将来の予期せぬ困難を乗り越えていく力につながってきます。

育てるだけでは終わらない

等身大の自分の絵を描いて、ひまわりとの背比べを楽しみます。比べることで生命の育みや、命が共に在ることを感じ、思いやりが育まれます。また、成長を願って工夫する行動は、想像力や問題解決力にもつながります。

写真:自分と等身大の絵、ひまわりの種数え

収穫を分け合う喜びも。

大事に育てて得た種は、親や友達など親しい人に分け合うことで、他者を認める力など、社会性を育むとされる研究結果があります。大事に育てて得た種なので、誰にもあげず大切な宝物としてとっておいても、もちろんOKです。

2024年度 お届け予定

コース年齢は推奨ですのでお子さんの成長に合わせて自由にお選び頂きます。
お送りする教材には、ねらいとお子さんへの声がけ・関わり方のヒントを掲載したお手紙と、皆さんからお寄せ頂いたお子さんの様子を載せたお便りなどもお送りします。