MAIL: jfnet@jiyu.ac.jp
» 過去ログ
家庭の衣食住・時間の使い方・予算のある家計簿・子どもを自立へと導くよい生活習慣など家庭生活を大切に考え、よい家庭からよい社会を創るため、共に学び励みつつ活動しています。
浦和友の会は1932年(昭和7年)9月に成立し、現在約150名の会員がおり、4つの方面、23の最寄に分かれて活動しています。
自由学園に入学をお考えの皆様へ、卒業生母としてご相談をお受けいたします。 親元を離れての寮生活で不安なことや疑問など、どんなささいなとでもご遠慮なく、お気軽にご連絡ください。 「キャプテン」紹介をご希望の方は、広報本部 kh@jiyu.ac.jpに連絡ください。
全国友の会の一つです。1939年(昭和14年)成立千葉県船橋市にある友の家を拠点に、市川市、浦安市、船橋市、習志野市、八千代市、佐倉市に住む20代~90代の会員280名が6つの方面に分かれて活動しています。 衣・食・住・家計・子ども・環境について学び合い、講習会などを通して地域と連携しながら活動しています。
創業四百年。 栃木県日光市内にて、江戸から続く、味噌醤油の作り手として、四百年の長きに渡り、醸造家として蔵を守り続けてきた「上澤家」。 「たまり漬」のトップメーカーとして、ごはん、味噌汁、漬物の、日本の朝食を守っていきます。 D64上澤佑基
大正3年創業 100年続く奥武蔵の山あいの一軒宿 D19柏木正之
小児科、アレルギー科専門医クリニックです。「地域の子育てをあたたかく見守る"あかり"でありたい」をコンセプトに心を込めたケアを行なうクリニック。 また、心のこもったケアの背景にはスタッフそれぞれの生活の充実があってこそと考え働き方を提案しています。何かございましたらご連絡ください。 連絡先 akarikids@gmail.com 59回生北原望
東京都東久留米市学園町1-8-15 TEL:042-422-3111 在室:水・金(9:00~16:00)
↑