東久留米市の私立幼稚園【自由学園 幼児生活団 幼稚園】 - 人間の土台を創る一貫教育
よく教育するとは、よく生活するということ
自分のことは自分でする。
元気に遊び、お友だちと力を合わせる。
美しい色や音、自然や命とふれあう。
幼児生活団幼稚園では、日々の生活、豊かな体験の中から、
子どもたちの生きる力、感じる心、考える力を育みます。
Read more
現在投稿がありません。
2023.01.13お知らせ
1月29日(日) 講座「自分らしく」生きやすい社会へ (3回目) 自由学園「多様性ゼミ」の活動を紹介し ご一緒に考えます
2022.11.24近況
11月23日(水・祝)イベント「JIYU1123」を開催。 学園とご縁の深い皆さまを学園にお招きする。
2022.11.04近況
11月3日(木・祝)自由学園女子部 有形文化財見学会(東京文化財ウィーク2022)を開催 参加者の皆様をお迎えし無事終了
2022.11.01お知らせ
11月10日(木)開催のシンポジウム「企業アーカイブズの価値再発見」に、『自由学園一〇〇年史』等の編纂に携わった 学園資料室主任研究員が招かれ登壇します
2022.10.18お知らせ
11月26日(土) 公開無料シンポジウム:「学校をつくる」ってなんだろう ーつくる・続ける・活かすー 自由学園記念講堂で開催
2022.10.09お知らせ
10月8日(土)「体操発表の日」 新しい形で開催し、ご家族を招き全校生が体操等を発表
2022.09.30お知らせ
10月6日(木)オンラインイベント『ブルーカーボンってなに?』 鈴木康平 自由学園環境文化創造センター次長が登壇
2022.09.26お知らせ
11月3日(木・祝)「自由学園女子部 東京都有形文化財指定記念見学会」のご案内(東京文化財ウィーク2022)
2022.10.19幼児生活団
10月8日(土)女子部の大芝生で行いました。全校生徒や保護者の皆さんに見守られながらの体操は幼稚園園児にとっては初めてのことでしたが、全力を出し切って頑張りました。 6歳(年長組)が幼稚園代表...続きを見る
2022.08.30幼児生活団
8月25日(木)幼稚園の園庭で夕涼み会を行いました。夏ならではの行事を通してお友だちや保護者と楽しいひと時を過ごしていただきたく2年前に始まり(昨年はコロナ感染拡大のため中止)今回2回目の開催となり...続きを見る
2022.05.22幼児生活団
3学年それぞれ植物を植えて観察しながらみんなで育てています。園庭のプランターや自由学園内にある新天地(各部の畑があります)の幼稚園の畑を耕して植えています。それぞれのクラスの栽培様子を紹介します。 ...続きを見る
2022.02.04幼児生活団
2月3日(木)それぞれのクラスで、節分の由来を絵本や手作りの絵を見たり、お話を聞いてから行いました。4才組は自分たちで考えた鬼をクレヨンで描いて、園庭の好きな場所に貼って「鬼は外」「福は内」と元気な...続きを見る