今日はカンボジア研修6日目でした。 シュムリアップ最後のプログラムとしてカンボジアの職業訓練企業 「Senteurs D`Asngkor」の見学をしました。 そこでは細長い草を均等に割き箱の形をした入れ物を作っていまし た。また、 植物で作ったとてもいい香りがする香水や石鹸などもそれらの入れ 物に入って売っていてお土産に買っていく生徒がたくさんいました 。
その後、飛行機でプノンペンへ戻り、 午後は初日に訪問したFLOWへ行きました。 FLOWでは日本のスポーツ庁の協力もあり、 運動会を開催しました。競技は「大繩」「弾入れ」「玉運び」 の3種目のみでしたがFLOWの子供たちも自由学園の生徒も 楽しく運動会を通じて交流することができました。運動会を終えた後はFLOWの女の子にカンボジア伝統舞踊で ある「アプサラ・ダンス」を披露していただきました。 息の合った踊りや美しい衣装に身を包まれた踊り子に生徒はとても 魅了されている様子でした。 その後FLOWの校長先生であるテロー先生のお話を聞きまし た。ポル・ ポト政権時代のお話などとても貴重なお話をしていただきました。 その後、夕食では食事グループ生徒が中心となり調理をした「肉じゃが」 を子供たちと生徒で一緒にいただきました。 初めて食べる日本の味にとても喜んでいる子供もが多く、 中にはたくさんおかわりをしている子供もいました。 生徒も仲良くなった子供たちと美味しいお食事を一緒に食べること ができたくさんの笑顔が見受けられました。 夕食を食べた後は男子部と女子部のそれぞれ数名ずつによるヲタ芸 の発表がありました。 初めてみる暗闇でのペンライトをもったダンスに子供たちもとても 喜んでいました。自由学園の生徒全員からは歌を披露しました。 秦基博さんの「ひまわりの約束」とクイーンの「We Will Rock You」を歌いましたが、「ひまわりの約束」 を歌っている時には短い時間ながらとても内容の濃い交流をした子 供たちとの別れを惜しみ涙を流す生徒もいました。また、 それぞれのプログラムの間の自由時間では鬼ごっこをしたりサッカ ーをしたりなどそれぞれいろいろな交流をしていました。 明日はカンボジア最大のセカンダリースクールでのスポーツ交流を 行います。






