【12/24終業式-2学期の締めくくり】/近況(中学年) - 自由学園 初等部(小学校)/東京の私立小学校

【12/24終業式-2学期の締めくくり】/近況(中学年) - 東京の私立小学校【自由学園 初等部】 - 人間の土台を創る一貫教育

近況(中学年)

【12/24終業式-2学期の締めくくり】

2021年12月30日

「1年の中で1番長い2学期が終わろうとしています。2学期はみなさんにとってどんな時だったのでしょうか。・・全校で一緒に集まることがほとんどできなかったので、他の学年のがんばったことを一緒にみていきましょう。」

12/24は初等部2学期の終業式。初等部のいたるところでは霜柱がたっています。

終業式では各教室を映像でつないで、2学期にそれぞれの学年で力を出して取組んだことを初等部長が紹介しました。学年ごとに報告を聴いている様子は異なりますが、時おり頷きながら興味深い眼差しでスライドを見つめる子もいました。

<内容を一部ご紹介します>

——————–

■1年生

学びの発表会に向けて一人ひとり調べるものをよく見てよく調べ、毎日楽しく学習しました。1年生全員でドッジボールやサッカー・学びの発表会の歌・クリスマスの劇にも全員で取り組むことができました。よい力をつけ大きく成長した2学期でした。

■2年生

練習を始めた時は「無理かも…」と弱気な声もありました。負けずにみんなががんばって素晴らしい演奏でした。緊張したけれどがんばりました。たくさんの人に聞いてもらえてうれしかったです。

すらすら言える「九九名人を」目指して特訓しました。3学期も頑張ります。

■3年生

ハンドベルで合奏をしました。授業でやる気を持って取り組み、本番では気持ちを合わせて一つの曲を見事に演奏しました。学びの発表会テーマは3年生の飼っているウサギでした。

ひとり一人が伝えたいことを新聞にまとめ、ステージ発表をした人もいました。個性ある新聞を全員が書けました。よく調べ、よく書き、よく説明しました。

■4年生

総合の学習で「私と水」をテーマに学びました。学部の吉川先生に力を貸して頂き、みんなで協力して井戸掘りをしました。

お友だちと協力して様々な学習に取り組みました。主に社会や総合の学習です。お友だちの意見に耳を傾けるということがどんどんできるようになってきました。

■5年生

① 食の学び

「米づくり」「十三浜のわかめ」「食の元を探る」などから始まった探求学習。一人一人が色々なことを考え、学ぶことができました。3学期は実際に「食に関する行動や働きかけ」ができるように進められたら良いと考えています。

② 地層と化石の学習

5年生になって初めての校外学習。1700〜1500万年前に海だった埼玉県の秩父に出かけ、貝やカニ、植物などの化石採取を行いました。埼玉県立自然の博物館の先生にご指導いただきながら学習をしました。岩を砕くことは大変でしたが、全員が何かしら化石を取ることができました。

■6年生

①箱根の学習

日帰りではありましたが、感染者が大分収まってきた10月末に、33名全員揃って箱根の学習に無事行けたことは、嬉しいことでした。宿泊はかないませんでしたが、代わりに初めて旅先でお土産も買って帰ることができましたが。

②クリスマス

美術の合作や、合奏など、今学期の集大成に相応しい発表ができました。食堂で全学年というわけにはいきませんでしたが、一年生と共に食事ができ、よかったです。

——————–

「全校では分散登校から始まった2学期で少しずつ落ち着いてきた学校生活の中で体操の発表や学びの発表会に力を出しましたね。学びの発表会で初等部の今年度の目標「楽しく学ぶ」が一歩さらに進んだと思います。毎日元気に学校生活を送ること、今まであたりまえに思っていたことがひとつひとつに感謝の思いを深くした2学期でした。・・・(中略)一昨日は初等部のクリスマスでした。・・私たち一人ひとりが星だということ、自分という星を大切に輝かせましょうともお話しくださったことを覚えているでしょうか。初等部の201個の星は2学期に輝いていたかなと思いながら伺いました。・・寒さに負けず健康で過ごして1月8日に元気で集まりましょう。」

こうして終業式が締めくくられると、「あと少しで冬休み!」子どもたちの表情が緩みました。学年ごとに3学期のことや、冬休みのことなどお話しをして、“さようなら”をして教室を後にしました。

「また元気で会おうね!」「よいお年をお迎えくださ~い!」

正門付近は、大荷物を抱えて足取り軽く帰路につく子どもたちの笑顔と声で溢れていました。3学期も楽しみですね、また元気に学校でお会いしましょう。

カテゴリー

月別アーカイブ