1月29日(水)〜31日(金)まで、東京ビッグサイトで開催された「グリーンインフラ産業展2025」の会場において、グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパンのポスターセッションに参加する形で環境文化創造センターがポスター展示を行いました。同セッションへの参加は初となります。

展示のタイトルは『水循環への興味・関心の醸成に効果的な「井戸デザイン」の様式的・機能的検討』で、2020年に最高学部のフィールドサイエンスゼミで取り組んだ、南沢キャンパスの実習圃場「新天地」の古井戸再生に関する研究成果をグリーンインフラ*という視点で取りまとめたものです。
展示したポスターデータはグリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン2025(GIJ2025)のサイトに掲載されています。こちら(外部サイト)をご覧ください。

*グリーンインフラとは:従来のコンクリート構造物を中心としたインフラを「グレーインフラ」と呼ぶのに対し、「グリーンインフラ」は持続可能な社会づくりを目指して、自然環境が持つ様々な生態系サービス(調整機能、供給機能等)をインフラ整備の中に盛り込んでいこうとする概念。

グリーンインフラ・ネットワーク・ジャパン2025(GIJ2025)
文・写真:吉川 慎平(最高学部教員・環境文化創造センター長)