キャリアデザインに関する新しいイベント「キャリ★カフェ」を7月12日(土)午後、最高学部食堂にて開催しました。
「キャリ★カフェ」は、学部生・卒業生・保護者・教員が「同志・同学・同行の友」として、自分自身のキャリア(生き方)について語り合いながら向き合う場です。学部生にとって自分らしい生き方を考える機会になると同時に、集った社会人にとっても自らのキャリアを振り返って人生100年時代の生き方を考える機会にできると良いな…という思いで企画しました。集った人同士ができるだけフラットな関係性で良い刺激を与えあえるように、世代のバランスを考えて20代の若い卒業生にも参加してもらいました。また、堅苦しい雰囲気ではなく、楽しくリラックスした気持ちで参加できると良いな…という願いを込めて「キャリ★カフェ」というカジュアルな名前をつけました。

当日は10代の学部1年生から60代の教員まで、幅広い世代の多様な経験をもつ人たち51名が一堂に会しました。ワークショップとフリートークに加え学部発ベンチャー企業「きみとなり」の商品プレゼンテーションもあり、自由学園最高学部らしい内容にできたと思います。南沢会からの差し入れの美味しいアイスコーヒー・保護者からの差し入れのお菓子、そして何より参加者ひとり一人の在り方によって楽しく有意義な時間となりました。


参加した卒業生からは「自分自身が今後のキャリアについて考える良い機会になった」「自由学園のよさを改めて感じる交流会だった」、保護者からは「学部卒業後の進路に関する不安が解消された」「あたたかく関わってくれる卒業生の姿から自由学園の教育の素晴らしさを実感した」「高等部の生徒や保護者も参加できると良い」、学生からは「自分が進みたい業界で働く卒業生に会えて嬉しかった」「これだけ多くの卒業生と近い距離感で対話できて良かった」「もっと進路について具体的に考えていこうと思った」といった感想が寄せられました。主催者として至らないところも多々ありましたが、もっとこの集いを良くしていく為のご意見「目的も明確に共有した方が良い」「もっと学生が話しやすくする工夫が必要」を活かしてバージョンアップさせていきたいです。今回、若い卒業生が飛び入り参加してくれたことがとても嬉しかったです。肩の力を抜いて気軽に参加できる集いを目指して第2回を企画してまいります。
全面的に共感して協力してくださった南沢会キャリア支援室の皆さんはじめ、参加してくださった方々、関心を寄せてくださった方々へ心から御礼申し上げます。
第2回「キャリ★カフェ」、乞うご期待!



文・写真:髙木麗(最高学部キャリア支援室長)