5月17日(土)に学内で自主研究報告会を行いました.
自主研究とは,最高学部生あるいは最高学部生と高等科生からなるグループの研究で,2009年度から始まりました.卒業生の財政的なバックアップのもと行なわれています.
今年の報告会では,昨年度の下記の3つの活動の報告がありました.
1.キャンパスにおける小水力発電の可能性
2.那須の水田を使った無農薬「勇気米」作りと頒布
3.木を活かす-手作りベンチの更新と循環-

報告の様子
報告会のリーダーを務めた小沢悠くん(4年)は「この研究制度は熱意があれば誰でも行うことができます.ぜひ後輩の皆さんも積極的に活用してください」と会を締めくくりました.

自主研究報告会リーダーの小沢くん
文・写真:遠藤敏喜(学部教師)