5月28日(水)の午後,学部生が学部棟,理科室,駐輪場,その他あちこちに散らばっていった.これは掃除のためである.
自由学園では年に何回かこうして全校の生徒・学生が同じ時間帯にいっせいに清掃活動を行う.これは「全校整美」と呼ばれている.平素行き届かない箇所をこうして掃除するのである.
自由学園では創立以来,大学部においても,掃除は誰かに任せるのではなく自分たちで行う.高等科までと同じようにはいかず,毎日の生活では掃除が行えていない場合も多いが,この全校整美のときばかりはてきぱきとすみずみまで綺麗になっていった.

掃除場所の割り振りをする担当学生と掃除の様子

あちこちを掃除する学部生

あちこちを掃除する学部生
文・写真:遠藤敏喜(学部教師)