「世界と日本の文化」ゼミでは、毎年身近なモノをテーマにして、調べたことを発表し質疑応答をしています。地域による文化の違いを理解するのはもちろんのこと、問題発見と発展、関連科学への広げ方の練習、プレゼンテーション技術・質疑応答の練習など演習の狙いは多岐に渡ります。

ゼミで発表する学生と発表を聞くゼミ生と先生
しかし、学生にとってグループで調べたことを90分発表するのは至難の業。まだまだ勉強は続きます。
文・写真:奈良忠寿(学部教員)
テーマ別演習でがんばってます/学生生活・学外活動 - 最先端の大学教育【自由学園 最高学部(大学部)】
学生生活・学外活動
2016年6月13日
「世界と日本の文化」ゼミでは、毎年身近なモノをテーマにして、調べたことを発表し質疑応答をしています。地域による文化の違いを理解するのはもちろんのこと、問題発見と発展、関連科学への広げ方の練習、プレゼンテーション技術・質疑応答の練習など演習の狙いは多岐に渡ります。
ゼミで発表する学生と発表を聞くゼミ生と先生
しかし、学生にとってグループで調べたことを90分発表するのは至難の業。まだまだ勉強は続きます。
文・写真:奈良忠寿(学部教員)