「ライフスタイル」ゼミと「人間形成と教育」ゼミの4年生が,東久留米市男女平等推進センターと共催で,イベント「デンマークの便り~学生が見た男女平等・福祉・教育の現在」を開催しています.このイベントは,ギャップイヤー制度と学外研修を利用してデンマークのオレロップ体操学校へ留学した学生が,デンマークの良さ・特徴を紹介したいと企画したものです.8月4日と22日の2回ありますが,昨日その初回が終わりました.

イベント初回の進行を務めた3人
初回は,学生が自分たちの体験と言葉でデンマークの概要を説明することから始まりました.その後,オレロップ体操アカデミーをはじめとするフォルケホイスコーレの説明がありました.

スライドを用いてデンマークを語る
引き続き,渡辺憲司学部長が,デンマークと日本の婦人参政権・女性の権利主張などについて話をしました.ユーモアあふれるトークでした.関連記事が学部長ブログに載っています.
学部長ブログ第29回 デンマーク余話1-アシステンス墓地・キルケゴール
学部長ブログ第30回 デンマーク余話2-オレロップ体育アカデミー
学部長ブログ第31回 デンマーク余話3-ビュツゲはあずましい
休憩時間には北欧のおやつがふるまわれ,皆でおいしくいただきました.

北欧のおやつ:オーツ麦クッキー,リンゴンベリーのSAFT,エルダーフラワーのSAFT
最後に皆でデンマーク体操を行いました.

デンマーク体操を行う
今回はおおよそ10名の方がお越しくださいました.ありがとうございます.また,本イベントの開催につきまして,東久留米市男女平等推進センターの皆様には格別のお取り計らいをいただきました.ありがとうございます.
本イベントは22日にもございます.どうぞ下記よりお申し込みのうえ,お気軽にご参加ください.
文・写真:遠藤敏喜(学部教員)