11月7日(月)から9日(水)までの3日間,以下の予定で3年生が公開の合同ゼミを行います.
11月7日(月)17時から19時頃まで
数理モデルとインターフェイスゼミ×世界と日本の文化ゼミ
11月8日(火)17時から19時頃まで
環境と経済・社会ゼミ × 自然の理解と創造ゼミ
11月9日(水)17時半から19時半頃まで
人間形成と教育ゼミ × ライフスタイルゼミ
興味のある方は,参加自由ですので,学部棟3階にいらしてください.
この近況報告で各ゼミの様子をお伝えします.初回は数理モデルとインターフェイスゼミです.
LGBTを含む性の多様性の受容に対して,数理科学の観点からのアプローチを試みています.まずは性別を,生物学的性,社会的性,性自認,性指向のよっつの観点から分類し,その多様性を確認しました.次に性別の垣根を取り払った社会をデザインすることが可能かどうか実験を行っています.自由学園最高学部内で,暮らしにおける衣服とトイレから男女の概念をなくすとどうなるかの実験です.

スカートを着用する男子学生
結果が気になりますよね.11月7日にお待ちしています.
文:遠藤敏喜(学部教員)
写真:黒沼菜奈(学部3年)