5月22日(水)の10時より、自由学園にて全国友の会大会の1日目が開かれました。大会は対面とオンラインのハイブリット形式で開催され、会場には535人の方をお迎えし、オンラインの方々も含めるとのべ1,366人の会員の方々が一堂に会しました。

最高学部からは、主に2年生が運営に力を出しました。前日の午後からは、会場となる記念講堂の場所作りから、婦人之友、食事研究グループ、生活工芸研究所の販売のサポート、会員の方々がお昼に召し上がるパンの袋詰め、自由学園の新天地で育てた草木・花をステージ上に生けるところまで、友の会の実務の係の方々と協力しながら準備を行いました。

普段から自由学園にも多大なるご支援をいただいている友の会会員の方々が各地から集い、各々の活動を共有し合うという大切な大会に際し、少しでも役立つことができたのであれば嬉しく思います。また、これからも友の会の家庭・社会へのさまざまな働きかけが継続、拡大していくことを祈っています。
文:山下真生(学部2年、学生リーダー)・写真:小田幸子(最高学部教員)