4月15日9:45~11:10まで、自由学園創立60周年記念講堂にて、最高学部の開講記念講演が行われ、全学部生・最高学部教職員が出席しました。開講記念講演は年度を始めるにあたり、特別に講師を招いて講演をお願いするもので、しばらくぶりの開催です。
今回は、特別に講師をお招きしたわけではなく、今年度から生活経営研究実習 農芸グループの指導にあたって下さる 恵泉女学園大学名誉教授の澤登早苗(さわのぼりさなえ)先生に「私たちの食べものは大丈夫?~有機農業の実践・研究・教育からみえてきた「食」「農」「環境」の現状と未来~」というテーマで講演していただきました。澤登先生が前任校の恵泉女学園大学で研究・実践されてきた内容が中心で、これから自由学園でともに研究・実践していくうえで、参考や刺激をうけるような興味深いお話を聞くことができました。
講演の終わりには学生からの質問があっただけでなく、直接お話を聞きに行く学生の姿もみられ、大きな刺激があったことがうかがえました。
今後の実践が楽しみです。



文・写真:奈良忠寿(最高学部教員)・写真:吉川慎平(最高学部教員)