最高学部の講義・実習で南沢キャンパス開設一〇〇周年記念企画展を見学/研究・実習 - 自由学園 最高学部(大学部)/ 最先端の大学教育

最高学部の講義・実習で南沢キャンパス開設一〇〇周年記念企画展を見学/研究・実習 - 最先端の大学教育【自由学園 最高学部(大学部)】

研究・実習

最高学部の講義・実習で南沢キャンパス開設一〇〇周年記念企画展を見学

2025年11月14日

11月4日(火)からしののめ茶寮2Fギャリーを会場に始まった、「南沢キャンパス開設一〇〇周年記念企画展」を、最高学部の講義・実習の時間に教員と学生が見学しました。企画展についてはこちらをご覧ください。
講義では、11月6日(木)の4年課程2年生必修の「フィールド研究基礎」の時間に、「様々な地図と空間情報 GISとオープンデータの活用」という内容に関連して、受講生全員で見学し展示解説を行いました。国土地理院所蔵の旧版地図や空中写真を活用することで、地域の変遷を辿ることができることを紹介しました。
生活経営研究実習では、11月6日(木)と7日(金)に庭園自然環境 草本・潅木グループと樹木グループがそれぞれ見学を行いました。南沢キャンパスと周辺地域のがどのように変遷して来たかという点で、参考になったのではないかと思います。

以下は学生の感想です。

・学園町と南沢キャンパスの変遷が分かって面白かったです。
・とてもわかりやすい!地形の変化などがあって面白かった。工場まで線路があったことを初めて知った。
・微小な変化もあり気付けると面白かった!
・同じ場所で比較するのはとても面白かった。これだけ残っているのが凄い。これからも記録がしっかり残っていくと良い。
・昔の航空写真や地図を時代の流れで見ることができ、とてもおもしろかったです。全パネルの〜のぞいてみよう〜(というコーナー)が良かったです。
・学園周りの変化をじっくり見れて良かったです。

 

樹木グループの見学の様子1

 

樹木グループの見学の様子2

 

フィールド研究基礎での見学の様子1

 

フィールド研究基礎での見学の様子2

 

文・写真:吉川 慎平(最高学部教員・環境文化創造センター長)・写真:小田 幸子(最高学部教員・環境文化創造センター次長)

カテゴリー

月別アーカイブ