東京芸術劇場で開催される自由学園第30回音楽会まで残り1日となりました。この音楽会のために「姿で伝える」を目標に掲げ、生徒一同練習してきました。

「姿を伝える」 イラスト:井出光(学部2年)
コーラスリーダー 梅崎太郎(学部1年)
本番は、今までにできたことしかできないと言われる。私たちは自由学園の音楽会で、最後のプログラムを務める。それは、自由学園の音楽教育の最終段階をお客様に披露するということである。限界を超えたい。音楽の先生方の親身なご指導に、各パートリーダーやこのコーラスを良くするために人目につかず練習してきたメンバーの努力に応えたい。今できるベストを尽くして挑みます。
弦楽オーケストラリーダー 高橋信人(学部1年)
弦楽オーケストラの皆さん練習お疲れ様でした。これまでの長い間それぞれができることを精いっぱい努力してきました。一度きりの本番ですが、一人で弾くのとは違う、皆で作る音楽の楽しさを味わいましょう。

2日前に学校で行った総練習の様子:吹奏楽と管弦楽

最高学部・管弦楽による合唱 2つの世界からのミサ

オラトリオ「メサイア」よりハレルヤ
今回の音楽会のテーマは「祈り」です。大舞台に立つ生徒がつくる音楽を楽しみにしていてください。私たちは舞台に立つ生徒を支え、音楽会が無事成功できるよう全力を注ぎます。
音楽会常務リーダー:柴谷智之・藤野稚央(学部2年)