学部1年生は、今年、献立作成の授業を通して、栄養バランスのとれた食の選び方・取り方について学んでいます。
2日間の朝・昼・夕食の理想的な献立をまずは個人で立てた後グループを組み、お互いの献立について批評してみる、という時間も持ちました。また、実際に学部の台所で、記念学寮・光風寮の夕食を1年生全員で作ってみるということにも挑戦してみました。

台所に立つ1年生

楽しく料理をいただく
この日のために自分たちで立てた献立は、ごはん、わかめスープ、春巻き、バンバンジーサラダ、ミニトマト、ごま団子です。25人全員で台所に立った1年生はチームワークもよく、和気あいあいとした雰囲気で、料理を楽しでいました。

この日の夕食
時間通りにできた料理は、1年生・寮生のみならず先生方も加わって賞味し、高橋学園長から「男女の学生が、講義の一環として共に台所にたって料理したのは、これが初めてだ」と言っていただきました。楽しい余韻が残って食事後も食堂を去りがたく、盛り上がっていた1年生たちもいたようです。
文・写真:室永優子(学部教員)・食糧部スタッフ