学校愛あふれた「学部祭」/学部長ブログ - 自由学園 最高学部(大学部)/ 最先端の大学教育

学校愛あふれた「学部祭」/学部長ブログ - 最先端の大学教育【自由学園 最高学部(大学部)】

学部長ブログ

学校愛あふれた「学部祭」

2025年6月24日

土曜日に行われた学部祭。私自身も学生たちの企画を楽しませてもらいました。みなさんおつかれさま。ありがとう。

4年生の「最高学部概論 学部人生ゲーム」にのめりこんでしまい、写真を取り損ねてしまいましたが、この人生ゲーム、なかなか凝ったものでした。

まず学部に入学し「JIYU」の旗に星を付け、2年課程・4年課程のコースを選び、「講義要綱」を受け取りました。1,2年次の課題は「魚釣り」「射的」とあり、2階に移動。

驚いたことに、最初の「魚釣り」コーナーでは、学部の開講講義を記したカードが並んでおり、必修、選択必修、自由選択、合わせて10講義を選び、制限時間内に釣りあげて、科目登録を行うというもの。担当学生に登録内容と釣り上げ所要時間をチェックしてもらいクリアできました。

2人、、「фoo 新版 練形代数 代数学 カーい 方法論基礎 方法論基礎・人間論 人間論 生活経营研究実習 資源 エネルギー 美術 동0관 生化学 =麦栄養学 WnE 栄養学 ネイバーフッドデザイン ネイバーフ 聖書の 言語と 文化 自由学 原論 ネパールの 言語と文化 生涯発達論」というテキストの画像のようです

次は隣の射的コーナーですがここでもびっくり。的としてずらりと並べられていたカードをよく見るとそれらは開講科目ごとの「使用教科書」。自分の履修科目の「教科書」を見つけて、輪ゴム鉄砲で狙って落とすという面白い趣向。私の授業で使う「羽仁もと子著作集」も並んでいました。

射的好きの私はつい真剣になり、乗り出して打ち、「近すぎ」と苦笑されましたが、ここも無事クリアできました!

その後3年次の課題に進むと、なんとここは協力して2人で取り組まなければクリアできない課題が用意されていました。協力が前提となる学部の生活が反映されていたのでした。

私は急いでペアを探しましたが、忙しくしている学生たちにふられて困っていたところ、高等部の保護者の方にお声がけいただきチームを組むことができました。20分以内に6問の「謎解き」に挑戦するこのコーナーは最難関。しかしチーム力を発揮し全問正解できました。保護者の方に感謝です!

最後の4年生の課題は、学部棟内のある場所やものを撮影した写真が課題として与えられ、それを見つけ出し写真に撮ってくるというもの。こんなの見たことがないというものもありましたが、あちらこちらを走り回り、何とか発見できました。

この最終課題の一枚が「赤いエレベーター扉」の写真でしたが、今回初めて、学部棟4階までの各階のエレベーターの扉の色がそれぞれ違っていたということに気付きました。学部棟で10年生活していながら気づいていなかった自分に驚きました。

2人、本、テキストの画像のようです

こうして4年の課程を修了し「卒業式」。オール「S」の判定を学生たちに褒めてもらい、記念によしかわ先生の直筆署名入り「卒業証書」をいただきました。なんとも言えない達成感。うれしい「卒業式」でした。

‎武術、‎、「‎201 号 第 I ار か = 五 = わ 年 六 ا 月 ف 너 () ا ۲۶ 。 本摩月 星 学月 本 た 年 学 園由 亦 ١ と 課 園 を 程 最 業 証 愛? を 高 証 बे 卒 学 書 る 業部 業‎」というテキスト‎‎の画像のようです

さいごに問題作成の学生たちから「講義要綱にあった科目コードの意味、分かりますよね」と聞かれました。私はただの数字と思っていましたが、よくみるとそこには「Jhon:8-32」とありました。なんとそれは自由学園の名の由来とされているヨハネによる福音書8章32節。「あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする」を示すものでした!

、「科目コード John:8-32 科目コードJohn:8-32 8-32 授業科目名 最高学部概論 命~学部人生ゲーム~ CourseTitle Course ite Introduction IntroductiontoCollegeLif to College Life 担当者 最高学部26回生 曜限:日程 集中6/21(土)3-4限 集中6/21 土) 3-4限 対象学年 全年代」というテキストの画像のようです

最高学部の学部祭。ここには書ききれませんが、それぞれの学年の思いのこもった取り組みから学生たちの「学校愛」が感じられたことが本当にうれしいことでした。

カテゴリー

月別アーカイブ