11月6日(土)に行われる市民自主企画講座「自由学園と周辺の地下水環境と湧水・河川~校内古井戸再生から学ぶ水循環~」に,最高学部のフィールドサイエンスゼミ4年生の宮代安希子さん,鈴木祐太郎さんと吉川慎平先生が登壇し講演します.

宮代さんと鈴木さんは「校内古井戸再生から学ぶ水循環」と題し,11月に再生から1年を迎える新天地の井戸について,また現在取り組んでいる研究内容を発表します.2人はこれまでもいくつかの学会発表を経験していますが,今回は市民自主企画講座ということで地域の方々に最高学部の学びを聞いていただく機会となります.校内を流れる立野川や豊富な浅層地下水を題材に,先輩たちを引継いで研究をしてきた成果の一端を発表いたしますのでご期待ください.
なお,吉川先生は「自由学園と周辺の地下水環境と湧水・河川」と題して講演されます.
定員がございますので,どうぞお早目にお申込みください.
日時:2021年11月6日(土)13:30~15:30
会場:東久留米市南部地域センター
対象:市内在住・在勤・在学の方
参加費:300円(資料・保険代)
主催:東久留米市教育委員会
主管:NPO法人東久留米市文化協会
企画・運営:東久留米・黒目川流域 水の会
協力:東久留米の井戸水位を調べる会
申込受付:東久留米市文化協会HP(受付期間:10月15日~29日)定員30名(先着順)
(お問い合わせは,上記までお願いします)
◇NPO法人東久留米市文化協会
◇広報ひがしくるめ(10月15日号)8面
文:小田 幸子(最高学部)