【気象観測室】「啓蟄」を前にカエルが顔を出す/研究・実習 - 自由学園 最高学部(大学部)/ 最先端の大学教育

【気象観測室】「啓蟄」を前にカエルが顔を出す/研究・実習 - 最先端の大学教育【自由学園 最高学部(大学部)】

研究・実習

【気象観測室】「啓蟄」を前にカエルが顔を出す

2023年2月24日

2月24日(金)の夕刻、正門前を歩くアズマヒキガエルを目撃しました。二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」は「土中に閉じこもっていた生き物が目覚める頃」と言われていますが、今年は3月6日となっており、これよりも少し早く顔を出したようです。

これまでのデータから、アズマヒキガエルの出現は、直前より朝の最低気温の高かった日であることが分かって来ています。直前の最低気温は2月22日が0.6度、23日が2.8度でしたが、24日は4.6度とやや暖かい朝でした。また午後から小雨となり湿潤な状況でした。

気象観測室では、高精度の気象データの蓄積と、このような生物の応答を捉えていきたいと考えています。

 

正門前を歩くアズマヒキガエル(2月24日)

 

新天地のフキノトウ(2月20日)

 

関連記事はこちら
(2023/2/22)【気象観測室】那須おろしが吹き荒れる2月の那須農場
(2023/1/26)【気象観測室】キャンパスにも大寒波の影響強まる
(2023/1/22)【気象観測室】厳寒期の那須農場周辺の様子

 

文・写真:吉川 慎平(最高学部教員・環境文化創造センター長)

カテゴリー

月別アーカイブ