最先端の大学教育【自由学園 最高学部(大学部)】
真の自由人:いのちのよき経営者となる
自由学園最高学部は、自由学園の一貫教育の最終課程として、キリスト教精神に基づき、学問・研究と生活の実践を通して、社会における優れた生活者・形成者となりうる資質を備えた「真の自由人」を育てます。
ここで言う真の自由人とは,「いのちのよき経営者」と言い換えられます。私たちは、自分で得たのではなく、与えられた「いのち」を活かして、自分が自分の主人になることへ、つまり自由に向けていのちを経営してゆく課題を負っています。真の自由人とは、生きとし生けるものすべてのいのちを大切にし、自分のいのちを活かすことによって、社会をよくすることに役立てる人を言います。
最高学部では、高邁なるヒューマニズムの精神にもとづくリベラルアーツ教育と特定の専門の枠を超えた研究活動を通して、いのちの経営という課題と向き合い「いのちを実践する」ことが求められます。この経験が新しい教養を育み、新しい時代を開拓する原動力となると信じています。
Read more
2025.08.28研究・実習
全学的な活用を目指して 教職員向け「自由学園名栗植林地見学会」を開催
2025.09.15学生生活・学外活動
2025年度2学期はじめの帰寮式
2025.09.14学部長ブログ
学部生による新学期準備
2025.09.14学部長ブログ
婦人之友2024年7月号に「非常時、地域で炊き出しを イタリアレストランの試み」
2025.09.08学部長ブログ
タネニハ BASE felice di filippoの描く未来
2025.08.28学部長ブログ
石田先生、アトリエDEFさんの「循環の家」
2025.08.30学部長ブログ
「教育における武装解除」を
2025.08.29学部長ブログ
生徒と共に畑の草刈り
2025.08.28学部長ブログ
清水多嘉示八ヶ岳美術館を訪問
2025.08.14学部長ブログ
上田市の二つの美術館
2025.09.10お知らせ
共生共創プログラム イベント 第5回共生共創フォーラム「地球環境を守る技術を求めて」開催のお知らせ
2025.09.08お知らせ
体操会開催のお知らせ(2025年度)
2025.08.01お知らせ
What is Liberal Arts? 第2回録画を配信します。
2025.07.28お知らせ
7月31日(木)オンライン説明会のお知らせ
2025.07.05お知らせ
What is Liberal Arts? 録画配信いたします。
2025.06.21お知らせ
What is Liberal Arts? 自由学園最高学部主催 オンライン・ミニレクチャー開催のお知らせ
2025.06.20お知らせ
明日開催! 学部祭2025
2025.06.13お知らせ
学部祭2025が行われます
2025.06.03お知らせ
第29回東久留米市環境フェスティバル出展のご案内
2025.05.20お知らせ
共生共創プログラム イベント 第4回共生共創フォーラム「社会的投資でひとりひとりが輝く世界を」開催のお知らせ
2025.09.08お知らせ
2025秋のイベント「JIYU1123」開催のお知らせ
2025.09.08お知らせ
体操会開催のお知らせ(2025年度)
2025.05.16お知らせ
【お知らせ】自由学園アートの手紙展 in 自由学園明日館
2025.02.20お知らせ
6月14日(土)日本ロゴセラピスト協会会長勝田茅生氏講演会のお知らせ
2025.02.03お知らせ
< 2025年度リビングアカデミー説明会のご案内 >
2025.01.25お知らせ
共に良い社会をつくっていきたい|2月8日(土)「サステナ・ファーム トキと1%」上映会 in 自由学園
2024.12.02近況
JIYU1123が開催されました!
2024.09.12お知らせ
オンラインイベント「おとなの学び場」お申し込み受付中!
2025.08.28研究・実習
自由学園のキャンパス・フィールドの活用を推進する環境文化創造センター(以下、Eセンター)では、夏休み期間中の8月21日(木)と28日(木)に、教職員を対象とした自由学園名栗植林地(埼玉県飯能市)見学...続きを見る
2025.09.15学生生活・学外活動
9月16日の2025年度2学期の始業式を前にした15日の夕刻、最高学部学生寮の帰寮式を、しののめ茶寮を会場に男女合同で挙行しました。2学期から入寮する海外からの体操・英語のTA(Teaching A...続きを見る
2025.09.14学部長ブログ
学部の始業式を前に委員と当番の学生10数名が新学期の準備に登校。あちらこちらで気持ちよくテキパキと働く姿がありました。 私は外回り組と一緒に2時間半、草刈りに汗を流しました。刈り集めた...続きを見る
2025.09.14学部長ブログ
「非常時、地域で炊き出しを イタリアレストランの試み」。婦人之友2024年7月号掲載記事のタイトルです。 何気なく開いた婦人之友バックナンバーでしたが、なんとこのイタリアレストランは、...続きを見る