関連書籍・情報
自由学園関連書籍 - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】
関連書籍・情報
創立者羽仁もと子・吉一の信仰と思想、教育理念、そして、それらを学び励んだ教え子たちの軌跡ほか、自由学園の教育実践が紹介された書籍等を掲載しています。ぜひお読みください。
1.Pick Up >
2.自由学園出版局の書籍 >
3.婦人之友社の書籍 >
4.その他関連書籍 >
5.書籍の購入方法 >
ご注文はこちらから
婦人之友社刊 2021年4月30日発行
企画編集:婦人之友社
A5判変型
価格:自由学園事務室にて購入の場合1,500円(税込)〔定価は税込1,650円〕
詳細:https://www.jiyu.ac.jp/blog/info/75532
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊 2021年12月1日発行
企画編集:自由学園一〇〇年史編纂委員会 A5判800頁
価格:9,900円(税込)
詳細:https://www.jiyu.ac.jp/blog/info/78046
公開資料:デジタルアーカイブ「自由学園100年+」
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊 2022年10月20日発行
作者:山澤遥乃・山澤彩乃 A5判67頁
価格:1,100円(税込)
平和について考える時に思い出していただきたい一冊です。
詳細:https://www.jiyu.ac.jp/blog/info/82483
我が愛する生活
羽仁吉一著
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊
価格:2,100円(税込)
著者が青年期に月刊『青年之友』を編集、刊行し、また自ら執筆した、随想・論文の中から収録。若き日の強い信仰と深い思想、思想に燃える信念に溢れた文章。
自由学人 羽仁吉一
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊
価格:1,800円(税込)
羽仁吉ーは、戦前の男性優位の時代に、妻を助けて、思う存分の教育・言論活動をさせた。偉大なジェントルマンの思想・信仰・人間像を描き出した評伝。
自由学園の手紙①② -卒業生の歩んだ道-
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊
価格:2,000円(税込)
学園の手作りの教育により世に送り出された卒業生の歩みと思い。羽田澄子(記録映画作家)、古屋安雄(国際基督教大学教授)、久家道子(刺繍作家)、水木楊(作家)、他。
羽仁両先生の思い出
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊
価格:1,200円(税込)
羽仁吉一・もと子の教育を、最も身近に受けた、1回生から近年までの卒業生が綴る66篇。それぞれが宝物として持っている、両先生のありし日の思い出を刻んだ貴重な記録。
霜柱の研究 布の保湿の研究
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊
価格:1,000円(税込)
身の回りにテーマを見出す自由学園の教育理念が生んだ研究の記録。昭和9年~10年当時の女子部の生徒が、冬の寒さの体験から自然のしくみを解き明かそうと打ち込んだ。
食の学び一貫教育 -生活即教育ブックレット-
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊
価格:1,000円(税込)
温かい昼食のある学校を作りたいとの創立者の思いから始まった自由学園。食は学園教育の大事な柱。初等部から最高学部にいたる生徒・学生たちによる「学び」の実践。
The School is My Church. 魂を磨く場所
赤木英哉著
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊
価格:1,050円(税込)
自由学園男子部を卒業し、母校で52年にわたり教鞭をとり、退職直後に永眠した著者が、在職中毎朝の礼拝で司会の当番にあたった際に語った話の記録。男子部の教育を知るのに絶好の書。
自然はともだち -南沢博物誌-
吉良幸世著
ご注文はこちらから
自由学園出版局刊
価格:1,540円(税込)
著者は、自由学園男子部で48年間にわたり教鞭をとり、学園周辺の自然を観察し、その中で発見したことをもとに多くの文章を残した。自然から学ぶことの素晴らしさが味わえる本。
自由学園に先立ち羽仁もと子・吉一夫妻が月刊誌『婦人之友』を創刊し、その後発展して婦人之友社となりました。本ページでご紹介している書籍・雑誌以外にも多数販売されています。
婦人之友社のホームページはこちらから
全21巻にわたる羽仁もと子全集(新版)。自由学園を創立した羽仁もと子の信仰・思想は、著作集をおいて語ることはできません。
◇電子書籍版の著作集もございます。詳細:https://www.jiyu.ac.jp/blog/info/69533
目次 | ||
---|---|---|
![]() |
||
1.人間篇 | 12.子供読本 | |
2.思想しつつ生活しつつ 上 | 13.若き姉妹に寄す | |
3.思想しつつ生活しつつ 中 | 14.半生を語る | |
4.思想しつつ生活しつつ 下 | 15.信仰篇(聖書新共同訳) | |
5.悩める友のために 上 | 16.みどりごの心 | |
6.悩める友のために 中 | 17.家信 | |
7.悩める友のために 下 | 18.教育三十年 | |
8.夫婦論 | 19.友への手紙 | |
9.家事家計篇 | 20.自由・協力・愛 | |
10.家庭教育篇 上 | 21.真理のかがやき | |
11.家庭教育篇 下 | ||
価格:1,650円(税込) |
羽仁もと子著作集の文章を編纂した選集です。タイトルは、目次のタイトルを生かしたものと、新に付けたものがあります。
※価格は全て税込です。
おさなごを発見せよ
価格:935円
われら友あり
価格:935円
最も自然な生活
価格:935円
力は出るもの
出せるもの
価格:880円
人生の朝の中に
価格:990円
生活即教育
価格:990円
雑司ヶ谷短信(新版) 上・下巻
羽仁吉一著
婦人之友社刊
価格:3,080円(税込)
羽仁もと子と共に、婦人之友社と自由学園を創立した著者が夢、理想を綴った随筆集。思想深沈・生活遠大/心を拓く 他。
婦人之友(月刊)
婦人之友社刊
A5版
価格:890円(税込)
羽仁もと子、吉一創刊。
よい家庭がよい社会をつくるという信念をもって歩む雑誌。
毎号「自由学園だより」の欄で、自由学園の教育、生徒の活動等についてご紹介している。
明日の友(隔月刊)
婦人之友社刊
価格:840円(税込) B5版
中高年の生活と健康や、中高年の生きがいをテーマにした対談、福祉、暮らしの情報や工夫など、 心と生活を豊かにする内容。
子どもが心配 人として大事な三つの力
PHP新書(PHP研究所)
価格:990円(税込)
4人の対談者の一人として自由学園学園長の高橋和也がお招きいただき、対談の内容が「自分の頭で考える人を育てる ―自由学園の教育―」と題して掲載されている。
よく生きる人を育てる -偏差値ではなく人間値-
教文館刊
価格:1,650円(税込)
三代目の学園長を務めた羽仁翹が、晩年、学園長を辞してから書き下ろした本。偏差値ではなく、人間値を目標とした彼の熱い教育理念を存分に語っている。
子どもが自立する学校 ~奇跡を生んだ実践の秘密~
青灯社刊
尾木直樹編著
価格:2,200円(税込)
この本の中で、「生活の全てを『生きた教材』に―自由学園」と題して、当時男子部長であった現学園長の高橋和也が自由学園の教育実践について書いている。
気候変動の時代を生きる~持続可能な未来へ導く教育フロンティア~
山川出版社
永田佳之編著
価格:1,650円(税込)
この本の中で「ホールスクールアプローチと気候変動」と題して、自由学園環境文化創造センター次長の鈴木康平が、自由学園の環境に関わる教育実践を紹介している。
気候変動から世界をまもる30の方法 ~私たちのクライメート・ジャスティス~
合同出版 2021年1月15日発行
国際環境NGO FOE Japan編著
価格:1,980円(税込)
この本の中で「いま取り組む気候変動教育」と題して、自由学園環境文化創造センター次長の鈴木康平が、自由学園で行われている気候変動に関連する学びを紹介している。
生きるために本当に大切なこと
角川文庫 2021年2月25日発行
渡辺憲司(自由学園最高学部長)著
価格:770円(税込)
学部長のブログから「今本当のやさしさが問われている コロナ対策に向けて」他多数の文章を紹介。東日本大震災直後に卒業式が中止となった前任校での卒業生へのメッセージ「時に海を見よ」をはじめ、心にひびくメッセージの数々がおさめられた1冊。解説は池上彰氏。
生き抜くためのごはんの作り方(シリーズ14歳の世渡り術)
河出書房新社 2022年2月28日発行
河出書房新社編
価格:1,562円(税込)
『コラム「食」と「教育」の現場から 自由学園に聞く「食」の大切さ』と題して、創立以来続けてきた中高の生徒による昼食作り、畑での野菜作りを通しての自由学園の「食の学び」に関する教師のインタビューが10ページにわたって掲載されている。
下のバナーをクリックして、お申し込みフォームよりご注文下さい。
ご注文はこちらから
*お申込みの流れ
1.お申込みフォームよりご注文
2.1週間以内にご登録のメールアドレス宛に、下記についてご連絡します。
請求金額(書籍代+送料実費)および お支払い方法
送料はご注文の冊数やサイズにより130円~500円前後です。
3.1週間以内に、代金のお支払手続きをお願いいたします。
4.ご入金の確認後にご注文の書籍を発送いたします。
*お支払い方法 以下の選択肢があります。
➀ ゆうちょ銀行指定口座へのお振込(インターネットバンキングを含む)
② 対応クレジットカードおよび銀行による決済(paypal経由)
1.自由学園事務室
自由学園正門内左手の建物です。
月~土 9:00~16:30 TEL:042-422-3111
2.自由学園しののめ茶寮内ショップ
定休日:月曜日 営業時間:10:30~16:30 TEL:042-424-2440
夏季・年末年始等に不定休あり
しののめ茶寮のホームページはこちらから
婦人之友社のホームページはこちらから
TEL:03-3971-0101
※一部の書籍・雑誌は、自由学園しののめ茶寮でもご購入いただけます。
一般の書店、または各発行会社を通じてご購入下さい。
書籍紹介欄に「ご注文はこちらから」の表示のある書籍は、自由学園HPよりご購入いただけます。
お問い合わせ先
自由学園出版局
E-mail:books@jiyu.ac.jp
TEL:042-428-4232
FAX:042-428-4235