【学校概要】
学校名:学校法人自由学園(幼児生活団幼稚園)
所在地:東京都東久留米市学園町1-8-15 (西武池袋線ひばりが丘駅より徒歩10分)
理事長:村山順吉、学園長:更科幸一、園長:栗原美枝子、園児数:53名
【求人職種】
保育補助員
【応募資格】
幼稚園教諭あるいは保育士免許資格保持
【求める人物像】
・キリスト教価値観を土台に据えた園の方針にご理解いただける方(キリスト教徒かどうかは条件に含みません)
・「幼稚園」「保育者」「園児」の旧来型の固定概念を外して子どもたちと人間的な関わりができる方
・教職員と適切にコミュニケーションをはかり、子どもたちの育ちのために協働できる方
・広大なキャンパスの活用や他部門との連携を柔軟に行なっていただける方
【募集背景】
本校はジャーナリスト羽仁もと子・吉一夫妻が1921年に創立した小規模一貫校です。
「よりよい社会をつくる」という理念のもと100年以上のあいだ、独自の教育実践を続けています。
その最初の段階である幼稚園ではキリスト教価値観に根差し、生活そのものを学びとして、土や生き物に触れ、食べるものにこだわり、多様な体験や芸術活動を行ない、少人数教育により、しなやかな感性と人間としての素地を育みます。
年少~年長まで各1クラスの小規模園で、食育や音楽・美術などの感性を育む活動を大切にしています。
10万㎡の広大なキャンパスには小学校から大学部、社会人教育の部門も併設されており、異年齢の交流も盛んに行なわれています。
また4千本の樹木と広い芝生や畑を有し、小川が流れるキャンパスは園児たちの冒険遊び場でもあります。
このような環境で、子どもたち一人ひとりに寄り添う幼児教育をともに実践していただける方を募集します。
【雇用形態】
非常勤職員 ※労使双方の合意により契約延長あるいは正規職員への登用あり
【契約期間】
2025年9月1日~2026年3月31日 ※条件により更新予定有
【職務】
通常保育の補助スタッフとして、年少~年長のクラス担任と連携してクラスのサポートに入っていただきます。
特別支援教育に対するご理解あるいはご経験がおありの方を歓迎いたします。
【募集人員】
1名
【勤務先】
東京都東久留米市学園町1-8-15 自由学園 幼児生活団幼稚園
【勤務時間】
・月曜日・金曜日の週2日 各5時間(9:00~14:00)
※曜日についてはご事情により調整いたします。
※昼食は勤務時間内に園児と一緒に摂っていただきます。
・休日:土日、祝祭日、年末年始(12/31~1/3)
【給与】
〈初任給〉月額 60,000円(時給 1,500円×5時間×2日×4週)
〈諸手当〉通勤手当(全額支給)
〈賞 与〉なし
【福利厚生】
〈社会保険〉
労働災害保険
〈休暇・休業〉
・年次有給休暇:12日(赴任時に支給) ※週の勤務日数により変動有
・特別休暇(有給):感染休暇(待機期間)、慶弔休暇
・生理休暇:月1日は有給
・育児休業、介護休業(男性の育児休業の実績あり)
【応募方法】
下記担当者宛にemailで下記の応募書類を送付してください(PDFあるいはjpeg)
・ 履歴書
・ 職務経歴書(既卒で勤務経験のある方のみ)
・ 幼稚園教諭免許状あるいは保育士免許状の写し
※タイトルは「幼稚園教職員 応募書類」と記載してください
締切:2025年7月31日(木)
【選考方法】
一次:書類選考、二次:面接
【担当者】
担当:山本
メール:yamamoto@prf.jiyu.ac.jp
※メールでのお問い合わせにご協力ください