活動報告/安全への取り組み お知らせ・活動報告 - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

活動報告/安全への取り組み お知らせ・活動報告 - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

安全への取り組み お知らせ・活動報告

活動報告

2017年6月6日

6月3日(土)

江戸川区船堀で開催された、日本防災士会スキルアップ研修会を受講してきた。今回は、気象災害集中講座の最終回(全3回)で、元銚子気象台次長の矢野良明氏が引き続き講師を務められた。この講座は、第1回目は「防災気象情報・気象災害事例」、第2回目が「観測と予報」・「防災気象情報の入手と活用」、そして第3回目が「災害をもたらす気象現象-雨・風」という内容構成であった。

東久留米市が発行する防災マップの裏面には、「洪水ハザードマップ(浸水予想区域図)」が掲載されている。以前、市内における水害の記録を調べた際には、昭和50年から平成22年までの間に、12か所で浸水被害が記録されていることが分かり、特に昭和57年の台風18号による被害は大きく、この時には女子部の大芝生も冠水した。近年、雨の降り方も短時間で激しく降る傾向を増している。市は、1時間当たり降雨量50㎜に対応した河川改修は終了したとしているが、それでは処理しきれない雨量があることも今後十分に想定しなければならない。

市内の「落合川と南沢湧水群」は、平成20年6月に環境省が選定した「平成の名水百選」に、東京都で唯一選ばれた。この自然の豊かさを、引き続き恵みとしてゆけるように、災害発生時の被害低減化を図って行かなければならない。

6月4日(日)

自由学園から徒歩10分ほどのところにある、東久留米市立第二小学校で避難防災訓練が実施され、学園町のお隣にある浅間町の松ヶ丘自治会からご招待を受け参加してきた。この訓練は今年で6回目となり、各自治会他、社会福祉協議会や市役所、消防署などの様々な団体が参加し、活気ある雰囲気の中で実施されていた。学園町には学園町自治会があり、そこでも数年前から秋に避難防災訓練を実施するようになって、昨年は最高学部生がそこへ参加させていただいた。面白い取り組みもあり、これからの参考にしたい。

実際に災害が起こった際には、松ヶ丘自治会からも学園の指定避難所(しののめ茶寮)へ来られる方があるだろう。これからも近隣自治会としっかり連携し、また地域の活動へも積極的に参加しながら、自由学園と地域とが災害時にあっても良い関係を築いて協働できるように取り組んでゆきたい。

危機管理本部 蓑田圭二

カテゴリー

月別アーカイブ