「新卒業生の就職先代表を学園にお迎えする」/前学園長ブログ - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

「新卒業生の就職先代表を学園にお迎えする」/前学園長ブログ - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

前学園長ブログ

「新卒業生の就職先代表を学園にお迎えする」

2023年8月23日

「3人が学んだ自由学園を見てみたい、と私たちの会社の矢田代表からリクエストがありました!」

この「3人」、昨年「コミュニティナース・カンパニー」に入社し、現在、北海道更別町でコミュニティナースとして活動している卒業生、西上さん、今村さん、稲本さんです。

4月末、札幌で行われた卒業生の集まりで久しぶりに3人に再会し、コミュニティナースの仕事についての熱のこもった話を聞くことができました。3人の実に生き生きとした話しぶりと、卒業生たちが力を合わせて働いている様子に触れ、本当にうれしくなりました。

3人と会ったその日のうちに、コミュニティナースの創設者であり代表である矢田明子さんともSNSグループでつながりました。そして7月半ばに矢田さんを自由学園にお迎えすることができました。矢田さんはとってもパワフルな方でした!

すでに中高は夏休みに入っていましたが、学園内をぐるりとご案内しました。食糧部では「食グループ」の西上さんが漬けた?ラッキョウに遭遇し、西上さん、今村さんの卒論指導に当たった水嶋先生、小堺先生ともお話しすることができました。

西上さんの卒業研究テーマはまさに地域のコミュニティ構築。今村さんのテーマは那須農場での米作り。今、北海道で農業を営む方々とのつながり作りに、この米づくりの経験が生かされていると伺いました。学部での昼食時には学生へのスピーチをお願いし、コミュニティナースという仕事の紹介をしていただきました。

コミュニティナースは、看護師資格の有無に関わらず、日常生活のさまざまな場面でのつながりを作りつつ、住民と一体となって地域における「心と体の健康づくり」に携わる仕事です。
https://community-nurse.jp/

この活動の背景には、創設者であり代表である矢田さんご自身が、ご家族を入院先の病院で亡くされたことから、病気になる前の日常生活の大切さ、日々何気ないつながりの中での健康管理や体調変化をとらえることの重要性に気づいたことがあるそうです。

そこから一念発起し看護師資格を取得、試行錯誤しつつ看護師の働きを地域に開き、相互ケアの仕組みを町なかに埋め込むコミュニティづくりにたどり着いたそうです。地元島根を拠点に活動をはじめ、現在は全国に展開されています。

西上さん、今村さんは、初めて看護師資格を持たずに採用されたスタッフだったそうですが、基本的な生活力の土台が身についていたこと、答えのない問題にも飛び込む姿勢を持っていたこと、また失敗しても修正していくたくましさを身につけていたことなど、研修期間中、8人の同期生の中でもよい影響を与える存在だったとのこと。

そして、彼らの口からたびたび「こういったことは学校でもやってきたので」という言葉が出ることから、自由学園への興味が深まったそうです。

一方、稲本さんは病院勤務の看護師として働きつつ、もっと身近にケアする人とつながりたいと願っていたところ、同級生である西上さんのコミュニティナースの取り組みをインターネットで発見し、ここに合流することがかなったそうです。

矢田さんは研修期間中の稲本さんと共に暮らしたそうですが、その様子を語る言葉から稲本さんへの信頼が感じられとても温かい気持ちになりました。現在は3人でチームを組み、互いに補い合いつつそれぞれの力を発揮しているそうです。

最近あった失敗と挽回のエピソードは、行政に提出する予算書に事務所経費を盛り込んでいなかったこと。困った3人が日頃から接している村の人たちに相談した(泣きついた?)ところ、ある運送業の社長さんが使っていない「離れ」を提供してくれることになったそうです。

しかもその部屋が麻雀ルームとして使われていたことから、現在は事務所兼麻雀でつながるコミュニティスペースとしても利用され、西上さんのマージャンの腕が発揮されているとのことでした。

矢田さんは、関係性が薄くなりがちな時代だからこそ、地域の誰もが互いをケアし合う社会を目指す、1億コミュニティナース計画を推進中です。日本の人口は1億2200万人ですので、コミュニティナースではない人は2200万人のみという壮大な計画ですが、矢田さんが明るくきっぱり語ると、今後日本はここに向かっていくのだろうという不思議な説得力が感じられました。

一人ひとりが自分らしさを発揮し、互いに活かし活かされつつ、温かい思いやりでつながるコミュニティをつくる。これはコミュニティナースの目指すものであり、学校という小さな社会が目指すべき目標でもあります。

コミュニティナースの発想は地域とつながる学校づくりにおいても多くの示唆を持つことと思います。
矢田さん、あらためましてご来校ありがとうございました。今後もさらによりよい関係を築いていきたいと願っています。どうぞよろしくお願いします。

NHK北海道 2022年6月17日 更別村にコミュニティナース着任!
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n7ad55af75bff
TVh北海道ニュース2023年6月20日 コミュニティナースが活躍 更別村 住民とともに「心と体の健康づくり」
https://www.youtube.com/watch?v=SJkur_DJBHA

 

  •  

2023年8月6日 高橋和也(自由学園学園長)

カテゴリー

月別アーカイブ