財団法人 日本交通安全教育普及協会発行『交通安全教育』2005年9月号(NO.473)に、明日館公開講座「車社会・ヒト社会―交通社会学入門」が紹介された。

『交通安全教育』2005年9月号(NO.473)
この講座は、最高学部長の鈴木春男先生が担当されたもので、5月12日から6月23日までの毎週木曜日午後6時半から8時半まで計7回行われた。講義では、鈴木先生の提案された「ヒヤリ地図」の紹介を含め、年齢の変化と交通事故のパターン、高齢者の生活構造とモビリティ、運転行為のあそび性、などが解説された。身近な具体例をもとにわかりやすく解説され、初回から最後まで熱のこもった講義であったと述べられている。
(学部教師 遠藤敏喜)