3月2日(土)最高学部卒業研究・卒業勉強報告会/3月8日(金)最高学部1・2年生 生活経営研究実習報告会のご案内/全校 保護者へのお知らせ - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

3月2日(土)最高学部卒業研究・卒業勉強報告会/3月8日(金)最高学部1・2年生 生活経営研究実習報告会のご案内/全校 保護者へのお知らせ - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

全校 保護者へのお知らせ

3月2日(土)最高学部卒業研究・卒業勉強報告会/3月8日(金)最高学部1・2年生 生活経営研究実習報告会のご案内

2019年2月13日

自由学園保護者会の皆様へ

最高学部 報告会のご案内

自由学園最高学部は、3月2日(土)に2年課程2年生、4年課程4年生による卒業勉強・卒業研究の報告会を開催いたします。皆様には報告会を通して卒業年次生が自由学園でどのように成長したかを実感していただき、その姿から自由学園と最高学部の教育の素晴らしさを知っていただければと思います。
なお、翌週3月8日(金)には、1・2年生による生活経営研究実習報告会も開催いたします。
皆様方には、年度末でご多用のことと存じますが、どうぞ短時間でも結構でございますので、ご来聴いただければ幸いでございます。皆様方のご参加をお待ち申し上げております。

2019年2月
最高学部長 渡辺憲司(わたなべけんじ)

 

■報告会のご案内のpdfデータ
下記報告会のご案内がA4サイズ2ページにまとめられたものです。
こちら からダウンロードして下さい。

 

**********

■自由学園最高学部2年課程2年・4年課程4年 卒業勉強・卒業研究報告会
開催日時: 2019年3月2日(土) 9:00から15:30 頃まで
場  所: 自由学園記念講堂 受付は8:30から講堂玄関で行います。

参加申込:事前のお申し込みは必要ありません。
ただし、昼食をご希望の場合、2月23日(土)までにconf@jiyu.ac.jpまでお知らせください。
昼食代は、当日の昼食前に食堂の受付にて650円をいただきます。

お問合せ: 電話・FAX 042-422-4389 担当:最高学部教師室 神明久(じんあきひさ)
報告内容:卒業年次生が自由学園での学びの集大成を報告いたします。詳細は後記をご覧下さい。

**********

■自由学園最高学部1・2年生 生活経営研究実習報告会
開催日時:2019年3月8日(金)13:45から15:30頃まで
場  所:自由学園記念講堂 受付は13:00から記念講堂で行います。

参加申込:事前のお申し込みは必要ありません。
お問合せ:電話・FAX 042-422-4389(担当:最高学部教師室 神明久)

報告内容:生活経営研究実習とは、最高学部生が学園運営の一翼を担うことで、実生活に根差した問題発見とその解決にグループで取り込む授業です。女子学部で開始以来50年以上続けられています。今年度1年間の活動報告、活動に基づく課題への取り組みを報告いたします。
資源・エネルギーグループ/食グループ/庭園・自然環境:樹木グループ/庭園・自然環境:草本・潅木グループ/図書・記録資料グループ/農芸グループ

***********

 

■3月2日(土)開催 2018年度卒業勉強・卒業研究報告会プログラム

■ 挨拶
■ 2年課程 9:00 〜 9:25
最高学部における朝食への意識改革と提案 (石井幸乃・大塚葵・長谷川舞・山内早弥・湯浅亜依奈)
※以下は4年課程の報告です。

■ 数理モデルとインターフェイス9:25 〜 10:31
①デジタル写真における若者が好む色合いと生活行動への影響 (河村茉依)
②自由学園遺跡情報データベースおよびアーカイブズの構築  (藤巻愛基・福井喜大)
③那須地域の雲形分類 (佐藤光)
④グラフのハミルトン性に関するバルネット予想についての研究 (三家雅弘)
⑤自由学園における大学ポータルアプリの構築  (小池万緑・中田樹・中村弥生)
⑥敬語学習のゲーミフィケーション (岡野幸大)
⑦ICT 機器の内部構造理解のための実践的情報教育  (細内龍平)

■ 人間形成と教育 10:31 〜 10:56
学校教育におけるキャリア形成 (浅井皓生・木下和裕・杉山詠海・野村晃子・本岡紬)

□ 休憩 10:56 〜 11:06

■ ライフスタイル 11:06 〜 11:40
①デンマーク体操の普及に関する研究 ―子どもを対象としたリズミカル体操の効果と浸透の可能性―  (金森麻美)
②アクティブシニアのライフスタイル研究―高齢者のQOL向上に向けて― (馬場拓海)
③大学生の成長に合わせた教育寮についての研究 ―光風寮の教育的役割と仕組みについての考察― (渕野朝恵)

■ 自然の理解と創造 11:40 〜 12:20
①東久留米と板橋における環境変化の比較考察  (新井真吾)
②健康と食について―生姜の有効成分の活用― (内田清泉)
③ビールの持つ地域資源としての可能性を探る ―柳久保小麦を使ったビール作り― (内山琢朗)
④食材残滓の腐食化の検討 (本間幸輔)

□ 昼食  (ご希望の保護者の方には事前にお申込みいただきます。)

■ 世界と日本の文化 13:45 〜 14:51
①難民収容所 ―「保護」と「管理」― (礒辺佳那)
②自由学園と学徒勤労動員 ―労働経験が生徒にもたらしたものを記録から考える― (今村小雪)
③ネパールにおける住民参加型森林管理 (上河原真理)
④日本と欧米におけるポピュリズムの解釈の相違とその諸問題 (高橋信人)
⑤アフォーダンスの観点からパルクールを考える (竹島秀祐)
⑥アーミッシュは現代社会の中で、どのように存続してきたのか? (柘植暉史)
⑦自己決定とアナーキズム ―高群逸枝『恋愛創生』を通して考える―  (村松由花梨)

□ 講評(最高学部長)

□ 終了予定 15:30頃

※ 当日プログラムが変更される場合があります。予めご了承下さい。
※ 最新情報は自由学園ホームページ(http://www.jiyu.ac.jp)をご覧下さい。

カテゴリー

月別アーカイブ