11月25日(木)19:00~20:00「デジタル・デバイスの賢い考え方」と題して、男子部・女子部保護者交流会をオンラインにて行いました。コロナ禍に伴い、デジタル・デバイスは私たちの生活の中で欠かせないアイテムのひとつとなりました。急速に進むネット環境の中において、子どもたちを見守る私たち保護者が「よりよく」「より賢く」あるために、学びの会をもちたいと保護者会委員会が企画したものです。
女子部中等科・高等科情報科講師の中村佐里先生より、子どもたちがwithコロナ時代の新たな学びとしてどのような授業を行っているのか、情報活用能力は、私たちを含むすべての人たちに必要であることなどお話を伺いました。そして、ブレイクアウトルームでは、各家庭での状況や工夫を聞き合い「よりよく」「賢く」デジタル・デバイスと付き合っていくには、と考えるきっかけをいただきました。
各地から88回線の参加があり、保護者間での交流のひとときが持てましたこと感謝いたします。(保護者会委員)
