10月21日(土)「みんなの日」/「みんなの日」の様子 - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

10月21日(土)「みんなの日」/「みんなの日」の様子 - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

「みんなの日」の様子

10月21日(土)「みんなの日」

2023年11月10日

10月21日(土)は、旧緑ヶ丘幼稚園園舎2階ホールで10月の「みんなの日」が行われ、LA生122名(うちZoom参加4名)が参加した。

はじめに、石川リーダーの司会で礼拝が行われ、讃美歌312番「いつくしみ深き 友なるイエスは」を賛美した。  

<「忘れられない人々」1期生・夏目章子さん>

「みんなの日」恒例の「忘れられない人々」は、1期生の夏目章子さんが幼なじみの友人と仕事を辞めてから出会ったLA生についてお話しされた。
私はこれまで多くの出会いと別れを経験し、多くの忘れられない人がいる。その中で特に忘れることが出来ないのが、幼稚園から小学校6年まで一緒だった兄弟のような幼なじみの友人である。いつもニコニコ、朗らかでお世話好きで、みんなからも慕われる人だったが、早くして亡くなられた。亡くなる2週間前にお見舞いに行った際に、幼き日々のことを語り合ったことが忘れられない。私自身は幼稚園の時に母を亡くした。ここまで元気で来られたのは母のお蔭だと思っている。70歳を過ぎて仕事を辞めてLAに通い始めた。選択クラス、グル旅、楽しいものづくりを通してたくさんの方に出会うことができた。LAでの皆さんとの出会いもきっと忘れられない人々になることでしょう。

<教養講座『車椅子あれこれ』廣瀬秀行氏>要約

今年度5回目の教養講座は、廣瀬秀行氏(理学療法士・工学博士・LA6期生)に『車椅子あれこれ』と題して、お話を伺った。

車椅子の基礎

車椅子は、身体寸法やその人の能力に応じて形状や機能が考えられ、また褥瘡予防からクッションにも工夫をしている。

標準形車椅子は、JIS規格で決められている自走式車椅子で、後輪にハンドリムを装備し、バックサポートには、固定式、着脱式、折り畳み式がある。これらの規格はISO(国際標準化機構)にも一致している。使用に当たっては、日常のタイヤの空気圧管理、また椅子に深く腰掛けて重心位置が前にならないようにすることが必要である。これらはいずれも車椅子の「ころがり抵抗」を少しでも軽減するためである。

一方、電動車椅子は、最大時速6km(秒速1.7m)で歩行者の速度と同等の速度がでるため、道路交通法では歩行者とみなされ、歩道を通行することができる。また車椅子マラソンに使用される競技用の車椅子では、国内レースでも男子選手が42.195kmを1時間26分02秒で走破している。

室内で車椅子を使う時に、問題となるのが旋回半径で、ちょっと大きいだけでも狭い部屋での移動に支障が出る。ハンドル型電動車椅子は、その構造上回転半径が大きくなっている。

車椅子の歴史

西暦500年頃の中国に、最古の車輪の着いた「イス」の存在を確かにする記録が残されている。その後1500年代になってスペイン王フェリペ2世が晩年椅子を用いていたという記録が残っている。そして1930年代になって、エンジニアのエヴェレストとジェイニングスが世界で初めての金属フレームの車いすを開発した。

車椅子の利用者として、ALSを患っていた英理論物理学者スティーヴン・ホーキング、落馬で脊髄損傷したことにより首から下が麻痺することになった「スーパーマン」の主人公役であったクリストファー・リーヴなどが知られている。

車椅子上でどこまで看護介助ができるか

車椅子上での看護・介護で一番問題となるのが、お尻を持ち上げて行う操作で、褥瘡の処置、おむつ交換、陰部洗浄などが挙げられる。これらはベット上での対応となり、リフトを使ったおむつ交換なども提案されている。

電動車椅子の可能性

電動車椅子に係る補装具費の支給については、厚労省によって対象者が「学齢児以上であって、次のア、イに該当する障害者等であること。 ア.重度の下肢機能障害者等であって、電動車椅子によらなければ歩行機 能を代替できないもの イ.呼吸器機能障害、心臓機能障害、難病等で歩行に著しい制限を受ける 者又は歩行により症状の悪化をきたす者であって、医学的所見から適応が可能なもの」と決められている。

電動車椅子の費用は200万円もするものもあるが、人によって1日16時間も使うことを考えると、高級ベット並みの支出をしてもよいのではないか。小児がベットに横になっている場合に比べて、電動車椅子上で過ごすことによって、心理的・社会的な発達が促されることが明らかになっている。

国内では、電動車椅子への対応が遅れていて、段差が残っていることや、踏切横断道の幅が狭いなどが挙げられる。

教養講座終了後、LA賛歌を皆で歌った。

<諸報告>

  • LA祭について:紹介ハガキの活用方法、LA祭の概要と前日準備について
  • 創立100周年募金委員により12月3日のコンサートチケット販売へのご協力のお願い

午前の部終了後、旧緑ヶ丘幼稚園園庭でLAスタッフを中心に生活体操をした。

<昼食・自己紹介> 

昼食は、手作りのお弁当をいただく。メニューは、ご飯、筑前煮、おひたし、金時豆の甘煮。おひたしにはLAの畑で収穫した小松菜3.㎏、つるむらさき2㎏を使った。

昼食をいただきながら、4月に入学した8期生5名の方の自己紹介(第5回)を伺う。

その後、自主活動の報告、LA祭の自主企画の報告などがあった。

 

<午後の集い:家族ミーティング>

午後1時45分から、家族長会メンバーの指示の下で、LA祭の用意を行う。午後3時頃には終了。

カテゴリー

月別アーカイブ