リビングアカデミーはたらき隊「絵本だいすきの会」は、今までの経験を生かし、社会に少しでも役立つことができたらと、2018年から読み聞かせの活動をしています。
自由学園幼児生活団幼稚園で3〜5歳児に月1〜2回絵本の読み聞かせをしていましたが、コロナ禍で外での活動中止。2023年より、しののめ茶寮こっこルームにて0〜2歳児に読み聞かせを始め、今年7月4日、生活団での活動をようやく再開することができました。
7月4日の様子。暑い暑い日でした。
こっこルーム。11時過ぎ、みらいかんに9組の親子が揃ってくれました。手あそび歌、絵本、動物たちの傘の色を当てる「くるりん傘」、紙芝居など。絵本「いないいないばあ」では「ばあ」に不思議な力があるようで、みんなじっと見てくれます。最後は親子で遊べる定番「ブーブートラック」。お母さんがトラックで子どもは運転手。体が触れ合うのが楽しそうです。
12時45分、生活団。お部屋には31人の子どもたちが座って待っていてくれました。「こんにちは!」うれしそうなお顔たち。手あそびと絵本を2冊。どちらのお話も知っているよーと言いつつ、読み手に前のめりで、どんどん近づく子、少しよそ見をしながらも耳は確かにこちらの子。子どもたちからたくさんエネルギーをいただきました。これからも届けたり、いただいたりを続けていけたらと思います。
リビングアカデミー読み聞かせリーダー 金子 麻貴