内閣府より、参事官はじめ「食育推進室」の方々が学園を視察。/近況 - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

内閣府より、参事官はじめ「食育推進室」の方々が学園を視察。/近況 - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

近況

内閣府より、参事官はじめ「食育推進室」の方々が学園を視察。

2013年2月12日

2月7日(木)に、内閣府の方が、自由学園の食の学びについて、視察および情報交換のためにいらっしゃいました。
政策統括官付の参事官以下「食育推進室」の4名の方です。
午前中は、男子部・女子部(中等科・高等科)それぞれが全校分の食事作りをする様子や、初等部(小学校)での全学年が混ざって各テーブルを囲む食事の様子などをご覧いただき、女子部で昼食を召し上がっていただきました。

内閣府の「食育推進室」では、各省庁を超えた総合的な視野に立って「食育ガイド」を作成し、一般への普及を推進されているそうです。
内閣府作成「食育ガイド」 → http://www8.cao.go.jp/syokuiku/data/guide/index.html

現在は、「食育」を実践していくための政策・施策を検討しておられるとのこと。
今回は、学園長補佐が、国の交通安全対策の検討を参事官と共にしているご縁もあって、自由学園の「食の学び」に関心を持たれ、視察と意見交換のためにいらっしゃいました。

自由学園は、1921年の創立以来、創立者の願いの下、女子部(中等科・高等科) では毎日の昼食を学年交代で自分たちで作り、全員が食堂に集って食事を頂くことを 続けてきています。
この日の女子部300人分のお料理は中等科1年生がしました。そして、食事中には、普段通りにリーダーが今日のお料理について報告をし、費用と栄養の報告もしました。
  献立  混ぜご飯(ご飯は薪で炊く)  さつま芋の甘煮  蕪と小松菜のごま酢和え  いよかん
     (蕪は畑で生徒が育てたもの)

女子部食事時間1

女子部の昼食に参加していただく。

女子部の昼食に参加され、スピーチをして下さった。

同じ日に男子部では、高等科2年生が調理実習として、昼食をつくり、
400本以上の春巻と中華風サラダ、食後のボストンクリームケーキをつくりました。

内閣府の方々からは、「食育推進室でこうあったらよいと願っていることが、ここ自由学園では実践されている。特別なことでなく、このキャンパスでの日々の生活の中で、自然な形で実践されている。」との感想をいただきました。
自由学園が創立以来大切にしてきた毎日の食事時間と「食の学び」のさまざまな実践を、モデルケースとして評価して頂けたことは大変うれしいことでした。

なお、広いキャンパスの恵みと共にある学園の食の学びについては、学園HPにも掲載されています。
/jiyu/jiyu_b2.html#b2_3

また、自由学園では2008年に、幼児生活団(幼稚園)から最高学部(大学部)までの学びをまとめた「食の学び一貫教育発表会」を開催し、その集大成がブックレットにまとめられています。
ブックレット『食の学び一貫教育』をご希望の方は、自由学園関連書籍のページからお申し込みください。

カテゴリー

月別アーカイブ