東久留米市東部第二分団自治会連合会役員会で講演/安全への取り組み お知らせ・活動報告 - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

東久留米市東部第二分団自治会連合会役員会で講演/安全への取り組み お知らせ・活動報告 - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

安全への取り組み お知らせ・活動報告

東久留米市東部第二分団自治会連合会役員会で講演

2018年3月13日

3月11日(日)

今回、東久留米市東部第二分団自治会連合会役員会で講演をする機会をいただいた。実は、この連合会が今年6月に開催する、避難防災訓練で講演させていただくことが既に決まっているが、この日はその全段階として、役員の勉強会という位置づけで行われた。この東部第二分団自治会連合会は、東久留米駅の東側にある10町12自治会によって構成されており約17,600人が居住している。連合会としての活動ではあるが、講演資料を作成する過程を通して、10町それぞれが抱える防災上の課題には違いがあることが分かってきた。しかしながら、講演の最後にいただいた質問からは、役員であってもそういった全体像を掴むのが難しいという現状が推察でき、引き続き行われる勉強会では、その辺りのところも納得感を持って理解していただけるようにしなければならないと感じている。

いろいろ講演の機会をいただく中で最近感じることは、防災もその地域の”オーダーメイド”で行わないと、良い準備には繋がらないということである。例えば、先日行った廻田町での地域懇談会では、その地域の昼間人口の問題を取り上げ、両親が帰宅困難になる可能性があるご家庭のお子様への対応を、地域として是非考えて欲しいとお願いしたところ、東村山市北部子育て支援ネットワークの中でも議論してゆくというお話をいただいた。東部第二分団自治会連合会でも同じような動きに繋がれば幸いである。

危機管理本部 蓑田圭二

 

カテゴリー

月別アーカイブ