東村山市秋津町地域懇談会で防災講演会-その2-/安全への取り組み お知らせ・活動報告 - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

東村山市秋津町地域懇談会で防災講演会-その2-/安全への取り組み お知らせ・活動報告 - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

安全への取り組み お知らせ・活動報告

東村山市秋津町地域懇談会で防災講演会-その2-

2019年9月26日

9月24日(火)、東村山市秋津公民館で行われた「秋津町地域懇談会」で講演してきた。秋津町では、8月に続き2回目の開催となったが、今回は「地震火災」と「豪雨災害」というテーマでお話ししてきた。

当初、この講演会企画を社会福祉協議会からいただいた際、「地域の方々からは『地震』と『豪雨』に関する心配をよくうかがう」ということをお聞きしたことから、「では2回に分けてやりましょう」ということでスタートしていた。今回も40名以上の参加があり、中には連続して足を運ばれた方も半数ほどおられ、2回開催としたことで、結果的に秋津町の地域リスクを丁寧にお伝えすることができたように思う。

今年に入ってからは、九州北部や千葉県といったように、「豪雨災害」は頻発し更に激甚化している。また昭和20年以降、被害が大きかった災害の発生数は、「地震災害」よりも「豪雨被害」の方が多いのが現状である。私自身、「豪雨災害」をテーマに取り上げてお話するのは初めてであったが、「洪水ハザードマップ」や「東京マイ・タイムライン」などを用いて、参加された方々にとってできるだけ身近な情報になるように工夫してみた。

会終了後に「自宅が浸水想定内であることが初めて分かった。豪雨が来そうな時は友だちのお宅へ逃げることにして、その約束を今してきた。」とおっしゃって下さる方があった。「豪雨災害」は、事前に被害を予測できるという点で「地震災害」とは大きく異なる。この講演会をきっかけに、個人や地域での対策が進んで行くことを期待している。

危機管理本部 蓑田圭二

「豪雨災害」への備えを考える
教材として配布されている

カテゴリー

月別アーカイブ