ニューヨーク留学報告 その2/国際センター お知らせ・近況 - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

ニューヨーク留学報告 その2/国際センター お知らせ・近況 - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

国際センター お知らせ・近況

ニューヨーク留学報告 その2

2025年4月2日

生徒の感想

3月27日(木)

今日はWVHS(World View High School)に行きました。

WVHSのある建物には、4つの学校が入っているそうで、入り口がそれぞれ違っていた他、壁の装飾の色が異なっていたので面白かったです。入る際にはセキュリティーチェックがあり、酔い止めを持っていたので止められないかが心配でしたが無事に通過できてよかったです。入ると朝ごはんが用意されており、とても豪華だったので驚きました。マスターズで食べていたのはコーンフレークのみでしたが、アメリカに来てから胃が小さくなっているのかあまり食べることができませんでした。ベーグルがとても美味しかったです。次に、実際にエミ先生の日本語の授業に入り、簡単な自己紹介をした後生徒がスクールツアーをしてくださいました。

次は、エミ先生の授業でフリートークをしました。テーブルを6つに分け、3分間そのテーブルの人と話し、3分が過ぎたら次のテーブルへ行くというものです。この時間はお昼を挟んで最後の授業まで行われました。

最初は緊張していたものの、次第に慣れてきて、楽しくおしゃべりができるようになりました。Gingerともう一度話す機会があり、そこで仲良くなれたのでよかったです。(TM)

今日はWVHSに行く日です。入るときには厳重な手荷物検査が必要でした。手荷物検査をしてから朝食をいただきました。とても量が多く食べきれませんでしたが、歓迎の温かさを感じました。それから、教室に入りバディーとスクールツアーに行きました。マスターズと比べ敷地は狭いけれどみながラフな感じでとても関わりやすかったです。廊下を歩くたびにグータッチをしたり、授業を見学したら話しかけてくれたりと友達としての印象が強かったです。また自分が自己紹介するときに「こんにちは」のイントネーションに少し迷いました。外国人風に言ったらみな聞きやすいかなと思うが、しっかりしたイントネーションを伝えたい気持ちもあり難しかったです。また騒がしくもありましたが雰囲気がとても柔らかく入りやすい空間にありました。それは内輪ノリではなく皆を向か入れるノリでした。またWVHSの人たちはしゃべり方などがとても陽気でマスターズに比べ、ザ・友達という感じでいつでも話しかけやすいみたいな感じでした。また英語もわからなかったら何度も伝えてきてくれて、雰囲気などでも伝わってきたのでとてもコミュニケーションが楽しかったです。言葉で伝えるのも大切ですが、雰囲気で語り合うというかわかり合うのも大切だと思いました。また趣味が合う子も何人かいて楽しい話もできました。ここではハウス栽培をしているのでそういう説明を受けられたのもよかったです。(MA)

3月28日(金)

今日はMasters schoolの生徒を相手に日本文化を説明しました。僕たちからはけん玉、折り紙、紙風船を紹介した、どの生徒も興味を持ってくれて、特にけん玉は評判が良かった。

放課後はホストファミリーの家に20人ほどの友達を招待してホームパーティーを開きました。豪華な夕食を用意してもらい、ポーカーをして楽しみました。若い生徒達の会話になるとわからない単語や、会話がとても速かった為一つも話してる内容を理解できなかった。

そろそろ時差にも慣れてきて、体調も整ってきた気がする。体調に気をつけて残りの生活を過ごしたい。(J.F)

今日は数学をした、数学はHVHSよりも難しかった。日本の方が数学が進んでると言うより、丁寧に一つ一つやっている印象があった。モーニングミーティングをした、シアターでの雰囲気と全く異なりみんなリラックスした様子だった。美術をした。今日は絵を描く日だったが授業時間内に終えることができたのでよかった。こっちの美術の方がより考えて書いた気がする。リフレクションをした。この一週間を振り返るいい時間だった、日本語を結構喋ったので少し懐かしく感じた。(S.S)

週末はホストファミリーとそれぞれに過ごしました。

3月29日(土)

今日は休日だったので好きなだけ寝れた。正午まで暇だった。正午からはピックルボールとウィッフルボールをした。ピックルボールはThomasと一緒にやった、彼もテニスをやってるのでピックルボールも同様にうまかった。その後ウィッフルボールをした(SS)

3月30日(日)

タイムズスクエアに行った。東京の都心と同じくらい栄えていたが建物の雰囲気や人の雰囲気が全く異なった。歩いてる時に知らない着ぐるみを着た人に腕を掴まれ、引っ張られたがホストファミリーがたすけて助けてくれた。めっちゃ怖かったけど、ホストファミリーが頼もしかった。その後いくつかのお土産を買った。

野球の試合を見に行った、ヤンキースの試合を見た。日本との違いがたくさんあった。日本と比較して無料のサービスが手厚かった。そういうシートに座ったからかもしれないがジュース、水、ポップコーンが無料だった。

次に日本と比較しホームランの数が多かった、ホームランした時の盛り上がり方がめちゃくちゃすごかった、全員が立って叫んでいた。特にジャッチ選手が打った時の盛り上がりはすごかった。逆に相手チームが打った時はものすごい静かだった。(SS)

WVHSで(その1)
WVHSで(その2)
週末は家族と

カテゴリー

月別アーカイブ