2022 夏 すいせん図書 【9】 /図書館 お知らせ・近況 - 一貫教育の【自由学園】/ 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上

2022 夏 すいせん図書 【9】 /図書館 お知らせ・近況 - 幼稚園・小学校・中学・高校・大学部・45歳以上【一貫教育の自由学園】

図書館 お知らせ・近況

2022 夏 すいせん図書 【9】 

2022年8月22日

夏休み最後の週になりました。新学期の準備に忙しい人、ゆっくり最後を楽しんでいる人、この夏最後のすいせん図書をお届けします。学期が始まってからも、今年のすいせん図書はしばらく閲覧室に展示しておきます。皆さんと図書館でお会いできるのを楽しみにしています。
「2022 夏 すいせん図書【8】」 は こちら。

【すいせん図書 2022.8.27】

理科 K.先生 
読み終わったあとに、「もっと勉強しなくては!」という思いに駆り立てられた本を選んでみました。

 

 

 

 

①中等科生におすすめ
『はずれ者が進化をつくる -生き物をめぐる個性の秘密 』稲垣栄洋箸 ちくまプリマー新書
②中等科・高等科生におすすめ
『世界を、こんなふうにみてごらん』日髙敏隆箸 集英社文庫
③高等科生以上におすすめ
『喜嶋先生の静かな世界 』森博嗣箸 講談社文庫

社会科 H.先生
富士山の美しい風景が好きな方が多いと思います。富士山は日本を代表する山ですが、活火山です。平安時代や江戸時代には、活発な噴火活動をしていました。富士山は、噴火するのか?わかりやすく解説している本が多数出版されていますので、紹介します。

 

 

 

 

『富士山 大自然への道案内』小山真人箸 岩波新書
富士山周辺や登山路でのコース別の地質案内の本
『富士山はいつ噴火するのか? 火山の仕組みとその不思議』萬年一剛箸 ちくまプリマー新書
最新の富士山の情報を盛り込みながら、中学生にも火山の仕組みや防災についてわかるようにまとめられた本
『富士山大ばくはつ』かこさとし作 小峰書店
富士山の地質学的な位置や、過去の噴火をわかりやすく解説した絵本
『富士を知る』小山真人著 集英社
探求で富士山を調べてみたいと思う方の入門書
『富士山の謎を探る』日本大学文理学部地球システム科学教室編 築地書館
地球科学と防災を中心に、多くの人に*富士山のことを知ってもらうことを考えて、地質、土壌、気候、水、土地利用など幅広く盛り込んである本

家庭科 I.先生
『 サステナブルに暮らしたい 地球とつながる自由な生き方』 服部雄一郎/服部麻子箸 アノニマ・スタジオ
地球環境に配慮した生活をしたいと 家族が自然体で(無理をせず)自分たちができる範囲でしている様子がオープンに語られている。「地球環境に配慮した生活=我慢、不便を強いる生活」ではないことがよくわかる。楽しみながら、面白がりながら実践している様子がとってもいい。「地球環境に配慮した生活=豊かな生活」ということをもっとみんなに知ってほしい。

 


『 ギフトエコノミー 買わないくらしのつくり方』リーズル・クラーク/レベッカ・ロックフェラー箸 青土社

安さを追求する資本主義経済がもたらした地球環境破壊、安い労働力を確保するために生まれた経済格差。それに加担しないために資本主義経済から距離を置いた生活を始めた実践、具体例。ここまではできないとしてもいくつか自分にもできることはあるかも。

 

 

『土を育てる 自然をよみがえらせる土壌革命』 ゲイブ・ブラウン箸  NHK出版
生産性をあげるために肥料、農薬をまき続けることによって土壌を豊かにしていくれている地中の生態系は破壊され、再生不可能になり、荒れてしまった土地が増えている。土地を再生するためにしたことはカバークロップという雑草とみなされていた草も含めたくさんの草の種をまいて土地を覆うこと。私たちの日々の糧である食べ物は土があってこそ、手に入るものであるという認識をもって読みたい。リジェネラティブ・オーガニック農法の実践記録。

 

『サステナブルに家を建てる』服部雄一郎/服部麻子箸 アノニマ・スタジオ
サステナブルに暮らしたい服部さんが家を建てることに。どんなことを考えどんなことを選択し、どんな家ができたのか・・・・こんな家に住みたい!

カテゴリー

月別アーカイブ